徒然なるままに

徒然なるままに

日々思うことをつらつら書いております。だいたい長文傾向です。


 



  天野宇宙科学館追加公演@吉祥寺STAR PINE’S CAFE


GW最終日。今年のGWは今日がメイン!

ということで天野月さんのツアー追加公演へ参戦するために、いざ吉祥寺へ!


ライヴの前につっクラとお昼でカレーをしばく。


 


ここのカレー、辛いもの好きでも満足する良い感じのスパイス加減で、お肉もほろほろで非常に美味しかったです。

なんといっても店の雰囲気が良き!まるで「洞窟のような店」なんですよね。



とりあえず一緒に撮るよね。

まあ自分の持ってきたのに他人の借りる横着っぷりを発揮したのはこの際置いといてくだせえ。


コーヒーも非常に美味しかったです。ほぼエスプレッソみたいな濃くて苦味があるけど、香りが芳ばしいという私のツボを押さえてるコーヒーでした。

また行きたいですね😊


んで、その後にSTAR PINE’Sの隣のウッドベリーズで食後のデザート。



ヨーグルトのベースを色々選べるとのことで、注文時にテンション上がる!

上に乗っかってる八朔が甘くて、良い八朔使ってる!ってなりました。ヨーグルトもあっさりしつつも、しっかりとした味で、ペロリといけちゃいました。


お腹が満たされたところで、ちょうど良い感じに開場。

吉祥寺の特典CDはこれ↓



さっき食べたんよwww

あとウッドベリーズさんのロゴから手が出ているのかわいい。


特典CDと同時にフライヤーをいただいたんですが、情報量の多さに焦る。これはあとで書きますね。


今回整番が非常に良かったので、なんと最前!

前にステージしかない。ライヴ中ずっと近い……近い……って呟いてました笑

あと前に誰もいないということは、音をダイレクトに浴びるというわけで、ドラムの音がすんごく身体に響いて臨場感ありまくりでした。


月さん登場

衣装が神戸のときのやつや!よく見たらスカート、アシンメトリーなんですね。


さて、1曲目は「月」

緊張感のある曲ですが、最前なのでそれがダイレクトに伝わる。

生ちゃんの小さいシンバルなんか、あれミスできひんやん(どうやら川口1日目でミスってた&配信で抜かれていたらしい笑)

初っ端からしんみり&ピリリとする曲で息を呑みました。


続いて「スースーしたいの」

お、いきなりですね!

この曲の主役はスースーこと平本さんですからね。ベースかっこよかったです!


「太陽」

ノリノリの曲が続きますね。

この曲は原曲の雰囲気残しつつも、太陽の熱い乾いた感じにアレンジされていて、とても楽しい曲ですよね。テンション高めで手拍子してましたわ。


「ハジケトブゲノム」

楽しい曲が続く続く。

最前なのでノリノリで手を振る。それはもうノリノリで。

途中、サビ前でベースとギターが揃ってジャンプするのが素敵。自分も跳びたくなるわ。


お次は「青紫」

今日の青紫はすごかった。もう情景が浮かんできたもの。あの朝と夜が混じり合う時間。その光景。

月さんの歌と演奏陣のプレイのパワーにしびれました!


MC考えてないゾーン。

おもむろに扇風機に近づくつっこさん。電源が入っていなかったので付けてあげるじぇっとさん、あることに気づく。なんと扇風機に「あまの持ち込み」という文字が書かれていることを発見。

ちょうどわたし見える位置だったので確認したところ、養生テープにしっかりと書かれていました笑

にしても、スカートの中に扇風機入れるの、最前だと刺激が強いです笑


この曲は産道を通ってきた曲、というMCから

「箱庭」

至近距離箱庭は情緒が飛ぶ!

なんか口ぽかんと開けて、ただただ見つめるだけになっていました。

コロシテ……のところは、胸が張り裂けそうな衝撃でしたわ。


「ウタカタ」

箱庭シリーズコンボはえぐいって。

わずかにしがみついていた情緒も、遥か彼方に飛んでいきました笑

なんかここら辺ただただすごすぎて、記憶が曖昧。じぇっとさんのギターソロを食い入るように見つめていたのは覚えてる。

あと、大サビ前の静寂は、この時間永遠か?という緊張感で、過去一息を呑みました。


続いては、ん?何の曲かわからないイントロ。

何だろうと思いきや、

「人形」

前述したフライヤー、AMNリクアワの告知だったんですけど、アコースティックデイがありまして、だったら人形アコースティックで聞きたいよねー、って話をつっクラとしてたんですよ。

フリ完璧か!笑

なんかまさかすぎて呆然としてました。

原曲の激しさとはまた違った、なんかウイスキーロック片手に聞きたい、ちょっと落ち着いた歌い方で、大人なテイスト。この曲アコースティックで聞けるなんて!ほんとアレンジすごかったです!


おもむろに機材に腰掛け「鳥籠」

やはりAMNゾーン。

今日の鳥籠は濡鴉ラスボス戦でいうところの水面に浮かんでいるイメージに感じられました。沈むのではなく、浮上しきった後の感じ。

余談ですが、ラスボス戦って水面の時はフェイタルチャンスが少なくて、しかも取り巻き召喚しまくるので、めっさダメージ入れるの面倒なんですよね。だからどうしても水中で倒してしまって、あっちのエンディングになるというね。

閑話休題。ほんと情緒ぶっ壊れゾーンでしたわ。


23年やってきて、8会場回ったのは初めてとのこと。ということでみなさんのツアーの思い出。

じぇっとさんは、あれだけ移動で車運転しているのに、そのあともプライベートで車運転するという、ほんと運転大好きなんですねという話。ほとんど運転しない私からすると、ちょっと爪の垢煎じて飲みたいくらいに羨ましい。

生ちゃんはなんか真面目なトークしてたんですが、周りから神戸で酔いすぎて記憶なくすという失態を暴露される笑

平本さんは名古屋でPAの仕事を担う大活躍。ということで皆さんからのお礼にとプレゼント。

なんか振るとカタカタと音が……まさか……

中を開けると大量のミンティアが笑

ナイスなスースーなプレゼントでしたね!


次曲は、そんな平本さん大活躍の曲「スースーしたいの」のカップリングである

「トライアングル」

もう振り付けは慣れたものですよ。

途中ステージ降りてきた気がする。楽しすぎて記憶が曖昧。


「はだかの王様」

何気にアコースティックでやってないよね。

この曲、アコースティック合いますよね。なんか王様の孤独感がより強く出る感じ。

にしても、ギターソロ普通に引いてましたけど、そこ原曲踏襲できるの!?ってなりました。


「1+1が2にならない」

籠島さんのピアニカ、どれも素敵なんですが、この曲が一番好きかもしれない。

和音1つしか吹いていないのに、息の量とマイクとの距離で音色を奏でるのはホント間近で見ても何でその音出るの?状態でした。


「空中散歩」

今日の空中散歩のテンポ感、特に好きやった。

このアレンジで曲に対する解像度がより上がった感じがしました。

それにしても月さん楽しそうに歌いはるなあ。ほんま横顔も綺麗。


続いて「カメリア」

油断したわー。ここでカメリアは油断したわー。

最前&アコースティックカメリアで、既にぶっ飛んでいった情緒が、第二宇宙速度を超えて宇宙行っちゃいましたわ。

ほんと良かった。感想ブログでこんな短い言葉なのはダメなんやけど、それ以外の言葉つづりようないくらい良かった。


今日は月曜日だけど、こどもの日の振替休日で休み。というフリからの、昨日は何曜日?


日曜日!!!


いや、あのお昼食べてる時に、つっクラと話してたんですよ。

今日、日曜日来たらコーレスどうなるのかなって。

フリ完璧か!(本日2回目)

めっさ腕振る!

楽しすぎて本音を言えば立ち上がりたかったです笑


続いて「虹」

楽しい曲が続きます。

この曲、宇宙要素もありますけど、歌詞に方程式が出てくるので、科学要素もありますよね。

今までなかなか聞けなかった曲でしたが、このツアーでめちゃくちゃ聞けたので、なんか楽しすぎて夢のようでした。


そのまま「スイミー」

俺たちのスイミー!!!

なんかじぇっとさんのギター、キレッキレでしたね。それに触発されてか、みなさんのアドリブがすごいことすごいこと!


さらに「相対性理論」

籠島さんの立ち上がりグリッサンド。位置関係で見えづらかったけど、堪能できましたわ。

この曲、今日は表で腕振ったんですけど、これ裏だとめちゃくちゃリズム難しいんですよね。それが表だとまあ振りやすい。裏で振れたらカッコいいんですけど、テンション上がってるとどうしてもリズムが疎かになるので、表の方が個人的には好きな感じ。


「Gravity」

私というものが形作られたのはいつ頃か。

このツアーで色々考えたんですけど、本当の芯の部分は社会人になって数年経った時に形作られたのかなと思いました。でもその周りは絶賛作られ中かな。

そんなことを思いながら、ふわふわした気分で聞いてました。


最後は「巨大獣」

なんか本当にこのツアー終わっちゃうんだなあ、しんみりしちゃって、ここにきて涙腺がぼろぼろになってました。

なんかほんと今日の巨大獣はパワーが凄かったです。


アンコールといえば籠島さん。

今日は相対性理論のMVでも登場した渾天儀を持って登場。

ん?なんか書いてある。

「令和六年 天野宇宙科学館 アンコール アリマス♡」

いやあ最高やわ!


ちなみに実物はこれ↓



なんかこれ付いてるだけで、チープになりますね笑


アンコールはなんと立ち上がって「鮫」
最後の最後でスポーツ!
腕振りまくりましたわ。
アコースティックだとちょうど良い感じの振り加減。

最後の最後まで楽しかったです!
いやあツアーが終わるの名残惜しい。
明日仕事行きたくない!

と思っていたらなんとなんと!



リクアワやるってよ!

しかも編成変えての2days!

隔月で月さんに会えるの!?

アコースティックの曲は7月のリクアワ後に投票開始だから、やらなかった曲メインで入れることもできるね。

とかなんとかもう色々妄想が働いて、開演前からパニックでした笑


今年はライヴを大いに楽しむ年にしたいですね!


スースーしたいの

太陽

ハジケトブゲノム

青紫

箱庭

ウタカタ

人形

鳥籠-in this cage-

トライアングル

はだかの王様

1+1が2にならない

空中散歩

カメリア

日曜日

スイミー

相対性理論

Gravity


e.c.