1602年 世界初の株式会社といわれる

オランダ東インド会社が設立されると旗              
1609年には平戸に最初のオランダ船が来航イカリマーク
平戸オランダ商館が開設されましたドア


その後オランダ船が入港すると
その船団が商館長と共に使節として
将軍家に進物を献上して謁見を賜わるということが

慣例となっていましたプレゼント

初代平戸オランダ商館長スペックスは                    
1611年 家康と秀忠に進物を献上プレゼント                                                                                 1612年にも家康の元へ赴いていますキラキラ  

この頃の輸入品名は定かではありませんが
生糸・陶器・砂糖などと共に絨毯も献上されたようですチューリップオレンジ

お豆腐屋さんの娘のブログ。-徳川美術館 八星

                     17世紀後半 インド・ムガル朝 徳川美術館蔵

1633年以降になると

歴代商館長が記した公務日誌である

『オランダ商館日記』により

献上品の内容を詳しく知ることができます本

第7代平戸商館長クーケバッケルから
家光に贈られた献上品の目録の中にはメモ

「ペルシア産金銀糸入毛氈一枚。
ペルシア産上等の鹿狩模様毛氈一枚。
オランダ産絨毯一枚。リベカの物語模様入り。」

とあります宝石ブルー
                                         17世紀後半 インド・ム ガル朝 函谷鉾 後懸
                                                                                    

お豆腐屋さんの娘のブログ。-函谷鉾(後懸)八星 毛氈(もうせん)とは                            

基本的にはフェルトのことですがおひつじ座   


金糸銀糸を使うような繊細なものや

狩猟図柄のような細かい文様は

不織布のフェルトで描くのにはムリがあるので

ここでの毛氈というのは
パイル絨毯やキリム(平織物)のことだと思われます長音記号2

                                           

リボン『ペルシア産金銀糸入毛氈一枚。』

金銀糸入毛氈というと

南観音山が1818(文政元)年購入した前懸で
ポロネーズと呼ばれる
金銀モールを織り込んだ絹の絨毯王冠2
が思い浮かびます

この前懸は
17世紀中頃のペルシア・サファヴィ朝のものでしたので
家光さまに献上されたものも
サファヴィ朝の宮廷工房で織られた
このように豪華な絨毯だったと思われます宝石緑

 

お豆腐屋さんの娘のブログ。-南観音山(旧前懸)


                       17世紀中頃 ペルシア・サファヴィ朝
                            南観音山保存会蔵



リボン二つ目の『ペルシア産鹿狩模様毛氈』で

思い浮かぶのは
豊臣秀吉の陣羽織ですしし座                   

絹と金銀糸で鳥獣文が綴られた
ペルシア製の「キリム」という パイルのない平織物を元に作られた陣羽織で

よく似た動物柄のキリムが
スイスの財団コレクションに残っていますしし座

                                          

16世紀 ポルトガルとの貿易で
キリムがすでに日本にもたらされてたのですねニコニコ                                 

お豆腐屋さんの娘のブログ。-スイス・ルガノ(T.Bコレ)


                      鳥獣文キリム 17世紀初め ペルシア



リボン最後の『オランダ産絨毯一枚。リベカの物語模様入り』

というのは
まさに函谷鉾の前懸
タペストリー「イサクに水を供するリべカ」のことでは…ビックリマーク

禁教令敷く幕府の将軍さまに
聖書モチーフのタペストリー贈呈するの お豆腐屋さんの娘のブログ。-徳川美術館
アリなんですねガーン
                                    


徳川家伝来の絨毯は
愛知県の徳川美術館に
十枚ほど所蔵されています王冠2


 

                       17世紀 インド

                       256cm×140cm

                       羊毛

                       愛知 徳川美術館蔵



お豆腐屋さんの娘のブログ。-徳川美術館 八星





                                  


     17世紀後半 インド・ムガル朝
     八星メダリオン

     219cm×109cm 羊毛                                    

     愛知 徳川美術館蔵



 







お豆腐屋さんの娘のブログ。-函谷鉾(後懸)八星






                 これは函谷鉾の旧後懸ですが

                 徳川家に伝わるものと

                 酷似していますクローバー

                             

             

                 17世紀後半 インド・ムガル朝
                 八星メダリオン

                 (祇園祭 函谷鉾・後懸)
                 京都 函谷鉾保存会蔵


お豆腐屋さんの娘のブログ。-北観音山(後懸)八星






 



   こちらの北観音山の旧後懸も

   フィールド部分がかなり似ていますチューリップオレンジ



   フィールドというのは

   ボーダー(周縁部)に囲まれた

   絨毯の中央の長方形の部分のことです



   17世紀末 インド・ムガル朝
   八星メダリオン(祇園祭 北観音山・後懸)
   221cm×118cm 羊毛・綿 

   京都 北観音山保存会蔵