よもぎ蒸しや食育で健やかな体づくり、物作りをきっかけに繋がる紡ぐご縁の場〜和奏〜運営◇ハンドメイド教室◇心理カウンセラー

よもぎ蒸しや食育で健やかな体づくり、物作りをきっかけに繋がる紡ぐご縁の場〜和奏〜運営◇ハンドメイド教室◇心理カウンセラー

和奏〜わかな〜 よもぎ蒸しサロン、物作りや温活、心と体の健やかさをきっかけに繋がる広がるご縁の場を開催
◇クラフトテープのカゴバック、小物、アクセサリーのデザイン、製作、販売、講師◇全国カウンセリング協議会3級カウンセラー◇物や心のお片付け相談受付中

もう、書かずにはいられなくなったんだなぁ〜。。。

発達障害のことも、場面緘黙のこともも。。。

必要に差し迫らなければ、あまり進んで書きたいことじゃないんだけど

必要に迫られてるから、書くことにした。



書かなくっちゃ、発信しなくっちゃ。
それが私の使命のように感じてるから。書く。



ADHD、ASD、LDなど発達障害については、ずいぶん情報が出るようになって

発達支援手帳があったり、支援があるけど

場面緘黙って知ってます❓

先日、保健師さんが言ってた。
「場面緘黙の支援が1番遅れてる」って。


そうでしょうね。場面緘黙の人は言わないから。
話せないわけじゃないけど、ある場所、ある場面では喋りたくても喋れない。
だから支援の手は差し伸べるまで至らないよね。

困ってても喋らないから。。。

私は小さい時からとってもオシャベリでした。2つ上の姉は対照的に、人前で喋らない子で。いつも姉の代わりに私が挨拶をしてた。

母からすると、姉はすごく育てやすい子だった。大人しくていい子。
主張をしない、反論しない子。
学校で喋らないから、先生は心配してくれて児童相談所に行ったことがあるらしい。
「家でじゃべるし、お母さんが明るいから大丈夫ですよ」と言われ、ご機嫌で帰ってきたのを覚えてる。

きっと姉は学校で困ってたんだろうけど。
母からすると、この子が好きでこうしてる。私は何もしなくていいって思ってたんだろうなぁ。。。

うちの母、変わってるなぁ。。。って、大人になってから、お母さんになってから思うことメチャ多い。

場面緘黙って、衝動的に発言してビックリさせないし、動き回ったりもしない。
コミュニケーションの特異性はない。そもそもコミュニケーションを取らないから。
ってね、コミュニケーション取らない(取れない)ことがどれだけ困ることか。。。
本人も、周りも。いや、本当に究極に困ってるのは本人なんだけど。。。

私の周りの場面緘黙さん達は発信しないからね。

今日から私が発信していくの。
発達障害、カサンドラに加えて
場面緘黙を。

文章苦手で、支離滅裂、トンチンカンかもしれないけど今はこれでいい。

カウンセラーの資格取っても、場面緘黙さんは話してくれないから役に立てないかなぁと思ってた。
でも私って、そこら辺にいるカウンセラーじゃないんだった!
身の回りに起こったこと、自分自身の経験したことを持つカウンセラーなんだから、それを書けばいい。
きっと役に立つ。

発達障害、場面緘黙、カサンドラ症候群、鬱、依存症、不登校、行き渋りetc

書いていきます!←宣言(笑)

読んでくれる方の、役に立ちますように。

どうぞよろしく(^-^)

久々の投稿はこれまでの経緯をチラリ&近況報告✨

諸々、身を置く環境が変わって

心機一転!

新生えりこ✨で生きております爆笑

 

 

 

最後の記事を見ると、一昨年2022年6月か〜

 

次男は大学を中退して、三次のシェアかハウスにいた頃。

長男は大学とサークルとバイトで、思いっきり学生生活を満喫していて、

私は思いっきり一人暮らしを満喫してた!

 

 

 

6月ってことで、通勤時にくちなしの花の香りがしてたのを覚えてる🚲💕

 

くちなしの花の香りをきっかけに、これまでの6月のエピソードを思い出して。。。

散歩やら、季節の花や香り、カサンドラ、その時の状況や心境をブログを書いたみたいニコニコ

 

あのブログを書いた後の私はというと、

アラフィフのシングルマザーとして眠れないほど真剣に働き方(生き方)に悩んで、

夏には、自分らしく生きるために勇気をもって行動した!

年末には、自分自身の働き方改革をするために退職→移籍をした!

 

結果、

新年を最高のシチュエーションで迎えられた!

 

 

 

元旦に海に入って禊がれるなんて✨

私ってばなんて幸せなのラブラブ

 

 

 

江田島のきれいな海で、心洗われた〜✨

 

目の前の人の役に立つ私でいれるように、不登校、発達凸凹、カサンドラ、離婚、これまでの経験は全部さらけ出して、磨いて、宝物にするんだ〜ダイヤモンドキラキラ

 

仕事とプライベートの区別なく、自分らしく楽しくいれる環境にいれるって最幸だラブラブ

う〜〜〜ん♪この香り♡

くちなしの花の季節なんだ〜♡



私の「脱!カサンドラ」のきっかけとなった朝のお散歩

それを習慣にすることで、見失った自分を取り戻すかのような

自分を大切にできる心と時間を持てるようになったと思う。。。

何年前だろ?
うーん、軽ーく10数年前
まだ、発達障害を知って少しの頃かな
薬を飲まずに「食事とノートとペンで治す!」と決めた、2度目の鬱の回復期


カサンドラ症候群って言葉はまだ知らなかった。

後にカサンドラって言葉にたどり着いたら、発達障害を知った時のように
ハッと目が覚めるような、霧が晴れてくような感覚で、いろんなことに合点がいった。

朝のお散歩は、気分のままに、自ら起こした行動だけど、そうしてよかった〜♡

キーワードを掴んだら、調べたり学んだり理解して、あとは対策をしていくだけ!

工夫とか想像は得意!
好きなことはやれる!

あぁ〜、カサブランカの香りも好きよ♡
カサンドラはしんどかったけど(笑)



朝のお散歩コース、近所の神社では今もまだ「ホーホケキョ」が響いとるんよ♪



何を見るか、何を聞くか、自分の環境
自分の整え方、大事だな〜^ - ^


発達凸凹の宿題問題、かつては大変な思いをしていたような、、、滝汗


息子は大学生となり、もう懐かしくなりつつあるけど


小学生の頃、決して勉強ができないわけじゃないけど、宿題がイヤもやもや


このイヤってのが、言い聞かせるとかじゃどうにもならなくて厄介だったガーン


だったら、

「できない」を

「どうしたらできる」のか?


「やりなさい」って、言い聞かせるだけじゃ、ホント、通用しない(笑)

ますます意固地になってしまう。



挙句の果てには、その場にさえ居れなくなってしまう。


パニック&癇癪ガーン


それを毎日繰り返していては、ママも、子どももくたびれちゃう💦

毎日が大変になるだけ。


療育?


そんな大袈裟なもんじゃないかもしれない。

毎日、毎日、この子に合うやり方を探して、試して、やってみる。

トライアンドエラーの繰り返し(笑)


工夫の中には愛情と

「この子はできる。」

「合うやり方に出会えばできる」って、ママの信じる力と、アレコレ工夫を楽しむバリエーション力ルンルン


どうにかしたかった。

先生を困らせない。

困った子にさせない。

本人のため、周りと自分のために。



『発達障害グレーゾーン』診断を受けてから、16年が経ち


ひっちゃかめっちゃかもありピリピリ

すったもんだもありもやもや

あんなこんなもありながら爆笑ダッシュ


息子、大学生になっております照れ


振り返れば、

初めて「広汎性発達障害」を知ったのは

小学校に進学する年長さんの時のことだった


知的な発達と、情緒の発達のアンバランスに

ほとほと手を焼きパー頭を抱えていたショボーン

連日の暴れ狂うような癇癪


私は理解できない、形のないものと闘うような日々を過ごしてた。

言葉にはどう表現していいかわからなかった。


そんな私を、いつもそばで見てくれていたママ友が、恐る恐る心配げに知らせてくれた発達障害は

地元紙『中国新聞』のコラムに書いてあった。


あれから16年、知らなかったらどうなってるだろう⁉️


虐待してしまってたかもしれない。

育児放棄をしてしまってたかもしれない。


今のように愛おしさいっぱいで関われてなかったかもしれない。


いま、大学四年生になった息子は、

・期限の決まった

・まだ見ぬ

・大きな環境の変化

を目前にしてる。


平常を失いつつある。

そんな兆候が見え隠れしてる。


きたか!!って心境の私真顔←マジ顔




幼稚園から小学校に上がる時

中学校から受験をして高校に進学する時

高校から大学を受験をする時

それぞれに、大きく不安定になり

周りのみんなからは想像もつかない、

「普通じゃない」ことが起こる。


これは特性からの、、、


息子が持つ傾向、特性からの、

本人ではコントロールしきれない抱えきれない不安さからくること


もう、何度も経験済み。


過去、大きな環境の変化の度にいろんなことがあった!あり過ぎた(笑)



さてと、また腹を括る時が来たようだニヤリ

どんなことがあるかはわからない

でも、なんどかなる。

なんとかするよ。


これまで、グレーゾーンには支援はなく、担任の先生の理解もない頃から対応してきたんだもんルンルン


療育は日々の生活の中にある!って工夫してきたんだもんルンルン


人とおんなじじゃない息子の進み方

特性をふまえた関わり方をしていこう!


『いままでできてたことができなくなってもブレないママでいることが、息子への安心に繋がる』


覚悟決めて、

来年の4月まで

下から支えながら、

横で手を繋ぎながら、

やってくよ気づき


他の子が内定をもらったりしてる中、焦りが生まれるかも知れない。でも、この子がこの子らしく将来を決めていけるように。


息子の不安定さをそばで見てると、いろんな気持ちになるのも経験済み。

息子のためにしていいこと、しちゃいけないこともわかってる。


この先、4月までは楽じゃないかもしれない。


でも必ず息子は

自分に合う道を、じぶんでみつける。


私はからの特性を知れて本当によかったハート 

育てるのが簡単じゃない子もいる。

簡単じゃなくても愛おしいラブラブ


だってね、ずーっとずっと、お母さんになりたかったんだもん照れ


お母さんにしてくれてありがとうピンクハート


発達凸凹、特性、傾向、我が子のそれを、知ってるのと知らないのとでは親子関係に雲泥の差が生まれると思う。


だから私は、勇気を持って教えてくれた16年前のママ友のこと、命の恩人級に感謝してるピンクハート


日々の生活の中での工夫が療育になる。

関わり方が大切って知れたからニコニコ