名古屋の整理収納アドバイザー

(衣類インデックス考案者)藤谷朗子です

 

 ご訪問有難うございます →自己紹介

→衣類インデックスとは

 

使う物が明確に!


今日はキッチンの整理収納サービスへ

行かせて頂きました。



お客様のご希望は


「探し物が無く、

取り出しやすいキッチン


いつも探し物をしてるし、

お鍋も取り出すのにガチャガチャ音を立てて

出していたそうです。




カテゴリー分けが曖昧だったので

明確な戻し場所が決まっていない様子


「とりあえずしまう」


次に使いたい時は


「あれ?どこいった?」


になってしまいますね。



befor


お鍋は取り出すのが大変



食器やタッパー

食品などが混在している状態です

知らず知らず賞味期限も切れちゃいますね〜



コノジラックも使って片付いてみえますが

頻度がバラバラで、よく使う物が出しにくい


こちらにも

食品が混在してました。



さあ、

覚悟を決めて全出し!爆笑


お客様、

ひえ〜と言いながらも楽しみにされてました








すっからかんにして雑巾掛け〜飛び出すハート

これも気持ちいいんですよね



今までの風景が消えていきます。



お客様と一緒に頻度とカテゴリーを

分けて行きます



分けられたら収納で〜す



先ずはお鍋

シンク下に棚が無かったので

設置して、頻度の高いお鍋とフライパンを

ワンアクションで取れる様に


before


after



食器棚

よく使う物を集めて収納

来客用は別にしました


before


after



毎日使う、お茶やスープ、サプリは

カウンター上で一目瞭然。


全体的にスッキリしました〜♪


とても広くなりました!



お客様の感想です

「違う空間にいるみたい

物の位置も明確で凄いです!」


キッチンを整理すると

モチベーション上がりますね!

毎日使うところですから

便利が実感出来ると思います。



1人で全出しは

やはりハードルが高い作業!

思い切ってプロの力を使ってみませんか!

お客様に合わせて

長続きする仕組みを作りますニコニコ









衣類整理が一目瞭然になります。
私も現場サービスでフル活用、オススメです。










 
お問い合わせは公式LINEからでも

整理収納サポートはこちら

新築・リフォ前整理はこちら

お問い合わせはこちら

 

整理収納アドバイザー 藤谷朗子
AKIKO FUJITANI BLOG
090-7682-4248