名古屋の整理収納アドバイザー藤谷です


高価で贅沢な逸品の事を

「これは一生物だ!」なんて言いますよね。

素敵な物を手に入れて、お気に入りを

長く使う。有効なお金の使い方だと思います。



でもこの言葉にはもう1つの意味があるんです



「一生残ってしまうモノ 」


これも、
  

「一生モノ」と言うんです。



粗品で貰ったお皿とか、

使わなくなったダンベルとか(これは我が家のことだ!)



取り入れてしまうと、ずっと家の中に居座り

スペースを取り続けているんですニコ





先日、包丁を2本処分しました

新しい包丁を買ったから1本は処分を決めて

ましたが、


ぜんぜん使ってないのが1本

同じ包丁差しに入れてあるのに意識してなかった爆笑



罪悪感から、捨てると危ない、サイズ違いだから、

そんな理由からかな?



結婚した頃からあるから、

25年くらい置いてあったかも爆笑




新しい包丁


買い替えの時には

これを買おうと思っていながらは

はや10年近く…



早く買わなきゃ

買わずに終わってしまう爆笑



使い始めたら

他の包丁を手にすることがありません。


食材に上手に力が伝わって使いやすいし

お料理の仕上がりも全く違う。


そこまでハードル高い値段じゃないのに

何でもっと早く買わなかったのか…

長い時間を損していた気分です口笛



何となく買ったら勿体ない

道具は生活のパートナーなんだな〜