こんにちは、名古屋の整理収納アドバイザー藤谷朗子です。
昨日は整理収納サービスへ行かせて頂きました。
今回のクライアント様は、大阪、奈良、三重県でご活躍の整理収納アドバイザー大塚裕美先生からの
ご紹介で
ご縁を頂きました。リンクはこちらから↓
整理収納アドバイザー大塚裕美
アドバイザーの先生からの連携を取らせて頂けるのも嬉しい事です。
お客様のお困り事の改善よろしくお願いします!とバトンを頂いたので、
一生懸命サービスさせて頂きました!
お悩みは
*小さいお子さんが二人の育児真っ只中の奥様。なかなか収納の根本を変えるのは時間がなくて
日々のリセットがしにくい。
ついお子さんにイライラが伝わってしまうという事でした。
小さいお子さんにはお母さんの忙しさは理解できないので、100%の気持ちで向かってきてくれます。
もちろんお母さんもその気持ちに応えたいけれど、やらなきゃいけない家事もいっぱい。
そんな葛藤と戦う毎日ですよね。
そんな時、少しでも家事をぱぱっと済ませる体制が出来ていたらとっても助かるのです。
アシストしてくれる家。それは物が「使いやすくしまってある家」です。
今回のクライアント様のテーマはやはり育児。育児の物を手前に引き寄せ、時短を心がけた収納に
して参りました。
before
家族の物が混在していたので、何処に何があるのか分からない。
after
ご主人、奥様の物を分類しました。物が明確に。
お母さんがおもちゃを出してあげていた。
after
自分で選び、戻せるように。
after
この引き出しに全て納まり、全てが一覧に。
本日お客様に連絡したところ、
お子様が自分でお片づけを始められたそうです。
配置を変える事で出来るようになるんですね!と嬉しい変化が!
ご主人も帰宅後、引き出しを開けては凄い!を連呼されてたとか。
喜んで頂けて本当に嬉しいです。
物を整えると心も整っていきますね。
次にやるべき事も明確になってきます。
ささっと家事を済ませて奥様がゆっくり出来る時間も増えたら嬉しいな~~。
心から応援したい思いです。