わたしの働いているスタジオの、お正月飾りをアレンジしました!

 

毎年お花屋さんに注文していたのですが、今回は松やお花の仕入れから、辰年の凧や装飾品の買い付けまで自分達で行いアレンジメントしてみました花束

 

 

わたしにとって、

【アレンジメント】をする時は〖無〗になる時間です。

 

何も考えず、ただ目の前のお花達をどう活かすか、どの長さに切ってポイントをどこに持ってくるかなど、自分の感性を最大限に発揮できる時間です。

 

〖無〗になる時間を他にも考えてみたら、

 

【お菓子作り】をしている時と、【神社に参拝】している時だなぁと思いました。

 

お菓子作りは、作る前から下準備をして、レシピ通りの分量で、レシピ通りの手順でやることが重要ですよね。逆にレシピを守らないと、スポンジが膨らまなかったり、生焼けな状態になるなど失敗しますね。

 

なので、お菓子作りをしている時は〖無〗の状態に近く、レシピの行程意外何も考えられなくなる!って感じです笑

 

 

 

 

ちなみに良く作るお菓子は、スティックチーズケーキ、バスクチーズケーキです目がハートスイーツ

 

 

神社に参拝の時の〖無〗の感覚は、

敷地内に入ると気の流れがフワッと変わる感覚や、風が吹き木が揺れる音、小鳥や虫の音、玉砂利を踏む音、すべて身体の五感を通じて感じることが出来るときに、〖無〗を感じます。

 

 

 

 

 

わたし達現代人は、マルチタスクが多いと言われてます。

 

テレビや携帯を触りながら、ご飯を食べる。

料理しながら洗濯をまわし掃除をする、などついつい複数の作業を同時にすることが多いですよね。泣き笑い

 

 

自分にとって、〖無〗になれる時、

〖今、この瞬間〗に意識を向けて〖集中〗している時って日々の中でどれくらいありますか?

 

 

今、この瞬間に意識を向ける

〖マインドフルネス〗の時間を意識して過ごしてみると、ほっとひと息つけたり、心に余裕が生まれたりするのかもしれないですね。

 

あなたにとって〖無〗になれる瞬間は何ですか?

 

教えてください飛び出すハート

 

 

~loveMyself~クローバー彩華