みんなの火曜日は、私にとっての金曜日だ。


土日カレー屋からの、平日二日間料亭、そしてまた週末金曜日の料亭からスタート。そして平日は学校。

木曜になっても疲れが取れないから、身体が保つのかわりと心配なんだけど...ほらいまも身体が鉛のように重いし。あとここに業務委託も加わって...ひえー。何かしらの病気は罹る気がしている。(ちなみに11月になると毎年めまいが酷くなるという謎のルーティーンができつつある。今年もあの微妙な味のシロップ薬飲まないといけないのか。)



でも全部やりたいのよ。色んな期待感があるわけ。

この生活を乗り越えた自分ってすごいパワーアップしてるんだろうな。

自分の選択肢が増えるんだ。

業務委託の実績も作りたいな。次に繋げるんだ。

体力つくんだろうな。

少しだけ精神鍛えられるんだろうな。


そんなこと何度も言ってはうまくいってないから、

...どうなんでしょうね。笑


でも、間違いないのは、

死ぬその日までつきまとう「食生活」が豊かになる生活が待ってるんだろうなぁ。ということ。

それだけでも十分だよ。


会社員の時は、こんな期待感ってあっただろうか。

その気持ちを心の支えにして過ごす私の金曜日の夜。



-----



特にうまくいくか不安なのは料亭。

自分には飲食店のプレイヤーは向いていない。と悟った。こんなに納得感があり文字通り腑に落ちる真理は、「私は決してモテない、女として見られることはない」以来である。


だけど、ダラダラでも根気よく続けようと思っているのは、

言葉きつかったり、言われた自分が情けなくなることもあるけど、

それはそれ、これはこれ。って思えているからかも。現状。

『そうですよね〜』って心の中で片付ける。

自分に言ったのではなく、そうなった事実を指摘しているに過ぎない。

そう捉えられてるのは偉いかも。

自分を傷つけないようにうまく躱して、守ってやっている。

というか、普段は優しくコミュニケーション取っていただいてその積み重ねがあるからこそ、信用できるっていうか。


ただ仕事をするのに手一杯な私には、コミュニケーションを取る余裕がなくてもどかしい。


大体こういうこと書いちゃうとさ、突然人が変わったようになったり、状況変わってそうも言えなくなるんだけどさ...。

でも、なぜか整理せずにはいられなかった。


しかし、情けなくてもういない方がいいのでは?とか思い始めることもあり

社員の人からはそろそろイライラされ始めたり使えないと思われてたりして、なんか介護しながら働いてる??とか感じさせてそうだし、

営業中の厨房でクソ怒られたり営業終了後の忙しくもなんでもない時に皿落として3枚割って呆れられたりした。さすがに凹んだ。

飲食店就業はちょっと向いてなさそう。


怒られずして成長無し、

恥かかずして成長無し、


と思っておこう。

てな感じで、

大変だけどできなかったこと恥を書いたことは悔しいし頑張りしろはあるから、やめようとは思わない。

食生活を豊かにするために、根気よくダラダラと続けようと思っている。居座ってやろうかと。この、ダラダラと、というのが結構重要なのかもしれない。


ま、

向こうがクビにするのが先か、私が卒業して新天地に行くのが先かのチキンレースですね。