これを、何ヶ月後かに見たらどう思うんだろう。

自分はここからどう変わっているんだろう。


定点でどんなことを考えているのか棚卸ししてみようかなと思った。


【9月にあったことまとめ。】


全体的に、辛くて重い気持ちだった。書き出してみると、心の動きがとても、忙しい。いや、いつも同じようなことを考えている気もするけど。


前半

・新しいアルバイトの面接を受けた。就労支援のアドバイザーの仕事だった。いかにも組織化された会社って感じの雰囲気と面接官と予想以上に合わなすぎて鬱だった。落ちて「自分は社会に受け入れられないんだ」と思い鬱になった。

・つくづく、自分は話すことが苦手だなと思った。思ったことをきちんとした文章と言葉で伝えられない。お話ができないので、やっぱり社会に受け入れられないんだと思い鬱になった(2回目)

・友達との関係に悩んで鬱だった。一回距離を取ることだと割り切った。警戒心。


中盤

・何が自分の人生の正解かわからなくなって辛かった。でも正解なんてあるわけない。

・自分で考えて決める、ということを、初めてしている気がする。卒業後の進路も、みんな大学に行くのが普通だから。とか、みんな正社員だから。とか、趣味も、お姉ちゃんがやってたから。とか。「自分で何をやりたくて、どういう選択をするか」というのを今初めて考えている。だから苦しいんだな、と思った。

・スピリチュアルカウンセリングを受けて、いま自分が疲れているということを認識した。

・リンパドレナージュを受けて、ちょっと興味が出た。ちょっと本を読んで、ほぼ毎日やってみて、汗をよくかいたり、便通とかよくなったり喉が渇いたり、排泄物がちゃんとにおっていたり、効果を実感できているのではないか。

・アロマっていいな、アロマで何かしたいな、と思った。

・正解を決めきらなくてもとりあえず気分の向いたことやってみればいいんかな、と前向きになろうとした

・決めるときは、やりたいことを素直に、キュンとくることをキャッチする感受性を大事にしようと思った。

・自分の気持ちがコロコロ変わる。この道を進んでみよう、と思ったのに、新しいものが出てくると、やっぱりそっちがいい、と決めていたことは本当にやりたかったことなのかわからなくなってくる。

・全部気まぐれでやっている。

・なんでか、タロットをやってみようと思った。

・タロットで出たカード、「自分の古い価値観、新しい価値観」というキーワードが出てきた。

・人を繋げる仕事とか、人の価値観を広げる仕事、やってみたかったなぁ


後半

・気づいたことがある。私はカウンセリングの仕事をして、人の悩みを助けてあげたいと思っていたけど、実はそうじゃなくて、自分がアドバイスをしてあげることで、自分の中だけで考えたことやおサトリを、誰かに披露したかっただけなのかもしれない。どこかで語りたかっただけなのかもしれない。NLPのセッションで気づいた。

本当の傾聴って何だろうか。態度を改めてみようと思った。そして、本当に自分が人の悩みを聞いたり、カウンセリングのようなことをしたいのか確かめたい。


・何のプライドかわからないけど、ラポール(初対面とかで信頼関係を結ぼうとする行為) を取るのがとても苦手なんだと思った。やり方が下手くそなのではなく、無意識に自分がそれをやるのを拒否していることに気づいた。相手が笑っても笑おうとしない。嘘でもそうですね、と言えない。結論が出ないような話ができない。無駄な雑談ができない。無駄に喋れない。

人への警戒心なのか、どうしてこんなに人と距離を詰めようとできないのかな、と疑問に思った。

だから、当面はラポールやキャリブレーションを磨くようにしたい。


・例えばショッピングモールですれ違うような、見ず知らずの他人の目線が嫌だった。マスクの上の、涙袋が特にそう見えて怖い。笑ってるんじゃないかって思って仕方がなかった。でも勇気を出して、もう少し長く顔を観察したら、別にそういうわけじゃないことが確認できたこともあった。思ったより人は自分を見ていない。と思い、外に出るようにしよう。少し安心した。


10月はどんな月になるかな。

今考えてることはうまくいくかな。

どんなことがあるかな。

何を考えようかな。

何をしようかな。