自分用
空気を読まず、気ままに
書いてます。
 
平昌五輪後、帰国した結弦くん
多忙を極めてまし
たね。

2月27日は、外国特派員協会と
日本記者クラブの2つの会見
をこなしました。
仕事でライブ配信は見れ
ませんでした。
 
日本記者クラブの会見リポート
が上がってました。
 
 


 日本記者クラブ
会見リポート
 
2018年02月27日 14:50 〜 15:40 9階会見場 
羽生結弦選手 会見
会見メモ
 
平昌冬季オリンピックで、66年ぶりの男子フィギュアスケート連覇を達成した羽生結弦選手が会見した。
 
 
 
司会 島田敏男 日本記者クラブ企画委員(NHK)
 
会見リポート
完璧! 隙のなさに脱帽
 いい会見だった。約8年、企画委員として主にスポーツ関係のクラブの会見に関わったが、これほど完璧な登壇者は見たことがない。玉石混淆の質問の全てを拾い、堂々、当意即妙の受け答えで宝石のごとくに光らせた。
 
 会場を俯瞰していた事務局スタッフによると、満場の記者、OBらは羽生の一言一言に一斉に顔を上下に動かし、うなずいていたという。スタンドの観客を自らの世界に引き込む氷上の演技、そのままである。
 
 司会は海千山千のNHK、島田敏男氏。顔も体も幅は半分しかない羽生が大きく見えたのは、その存在感ゆえだろう。座っているだけでオーラを感じたのは、おそらく長嶋茂雄さん以来である。しかもこちらは、語彙に破綻がない。
 
 あまりの隙のなさに、「怖いくらい」「地に足のついた妖精」の感想も聞いた。フリー演目の陰陽師に照らせば、リンクを降りても魔物のごとく、だったかもしれない。
 
 例えば演技後、リンクに大量に投げ込まれた、プーさんのぬいぐるみの行方を問われると、「森に帰りました」と会場の笑いを誘う。「すごく好きな言葉で、一番のファンタジー」と続けながら、これで終わらない。「リアルに言えば、大金払って現地まで来てくださり、高いチケットを入手していただいている。そうしたお金が飛んでいる。経済が回っているなら、それで十分です」
 
 「夢」を語ってよどみない人生論。感謝の心から入る日本人としての誇り。今後挑戦する4回転半や5回転ジャンプには、「もし羽生結弦が跳ぶなら、確実に表現の一部として跳ぶ。それが僕のスタイルですから」と揺るぎない競技観。世界の第一人者としての孤独と、その克服。とてもここには書ききれず、いち早い全文の起こしを事務局に願う。
 
 質問が事前に提示されたとして、回答原稿を準備しろといわれても、こうは書けない。脱帽である。
 
 そして4年後の北京五輪については「もし出るなら、絶対に勝ちたいと思っています」と言い切った。
 
 会場には、中国大使館からパンダのぬいぐるみも届いたのだという。「北京もよろしく」ということだろう。ここで心配になったのは、再びプーさんの行方である。中国では、プーさんが習近平国家主席と似ているとして風刺に使われ、画像が統制対象となっている。2022年は習体制2期目の終盤にあたる。羽生ファンの象徴であるプーさんは、北京に受け入れられるだろうか。
 
 
企画委員 産経新聞社特別記者   別府 育郎
ゲスト / Guest
羽生結弦 / Yuzuru Hanyu
日本 / Japan
 
フィギュアスケート選手 平昌五輪金メダリスト / gold medal winner in men's figure skating at the PyeongChang Olympics
 
〒100-0011 東京都千代田区内幸町 2-2-1 日本プレスセンタービル 電話:03-3503-2722 FAX:03-3503-7271
© 日本記者クラブ - Japan National Press Club All Rights Reserved.
 
 隙がない、完璧な登壇者、
座ってるだけでオーラを感じる

場を支配する能力を兼ね備えて
ますから。
いやもう凄いです、結弦くん。

ノーカット動画はお勧めです。
記者1人一問の形式で。

この会見前にも外国特派員協会
で1時間の会見をこなして
いるんですからねえ。

https://www.youtube.com/watch?v=1mm_Pq6fDG0&app=desktop

 

江陵でのサブリンクでの初練習

で、何か数段上のステージに

上がったと思いましたが

この会見の結弦くんは、もっと

もっと上のステージに行った

ように思います。


NHKの刈屋アナから

ネイサンのたられば質問を

聞いてる最中、フッと笑みを

浮かべる結弦くん


海千山千のおじさんたちの
意地悪な質問にもバッサリ
淀みなく。痛快です。




自身自身を貫く
と記帳


最後にネクタイをプレゼント

されて。

 
ファンでもない、一般の人
にも結弦くんの頭脳明晰、
聡明さ、非凡さが伝わった
ようです。


【羽生結弦選手の記者クラブの会見全文書き起こしを読んだ。凄いなこの人。的確にわかりやすく時にユーモアを混ぜて返答を記者会見でやるとか、常人ではできないだろ。公人でもできない人々ばかりだというのに。こう言ってはなんだけど、記者側が負けてないかこの会見。】
 
【いや、すげぇわ。
「飛んでくる花やプーさんがお金だったら…と思いませんか?」という究極にゲスい質問への回答が、ファンへの感謝に昇華させたものとなり、更に締めの言葉が「経済が廻ってるんだったらそれで良いです。」だぜ!?
やべぇな、羽生結弦。】

【羽生結弦選手には、というかフィギュアスケートを殆ど理解してない野球ファンの自分ですが、その自分が
客観的に見ると、羽生アンチの狂度が良く分かるな。

正直申し訳ないが気持ち悪いとしか見られないです、、、 】

【フィギュア選手の足の捻挫って野球選手の肩の違和感?位に相当するのかな?

十分選手生命の危機じゃないの?残りを棒に振りかねないよね。

  それをたかが、と言うのは脳内世紀遅れの老害若しくは怨恨の類いのどちらかでしょ。

まあ後者なんだろうけどもさ、端から見ると流石に違和感を禁じ得ないね。】

何か嬉しくなりました。
結弦くん、貴方の言葉、思い
は伝わってますよ。

所属先ANAでの報告会


結弦くんの言葉

   これからさらに難しいことや大変なこと、挑戦だとかあり、もちろんバッシングとかいろいろあるかもしれません(笑)。何かと何かをすれば、大きく捉えられるのが、この業界なので。毎日、成功している数、そして毎日、人を喜ばせている数というのは僕は絶対に忘れない。…

結弦くん、貴方を応援してる
人は日々増殖中だと思います。
これからも全力応援!

早く足が完治しますように。



(画像、記事文は感謝しつつ、
お借りしました)