公式練習も終わり、前日という事で
チームジャパンの記者会見、レセプション
などのお写真色々来てますね。(*^^*)



THE ANSWER より
【国別対抗でも王者・羽生結弦への期待高まる 国際連盟HP「ジャパンを牽引」】
フィギュアスケート世界国別対抗戦が20日に開幕する。国際フィギュア連盟の公式サイトでは大会の展望を紹介し、2012年以来の優勝を目指す日本について「世界王者のユヅル・ハニュウがチームジャパンを牽引する」とエース羽生結弦(ANA)の活躍に期待をかけている。
3大会ぶりの優勝を目指す日本、国際フィギュア連盟公式サイトが紹介
フィギュアスケート世界国別対抗戦が20日に開幕する。国際フィギュア連盟の公式サイトでは大会の展望を紹介し、2012年以来の優勝を目指す日本について「世界王者のユヅル・ハニュウがチームジャパンを牽引する」とエース羽生結弦(ANA)の活躍に期待をかけている。
世界選手権などの6大会のポイントの合算で上位6か国によって争われる国別対抗戦。同サイトは、日本(7068点)がカナダ(8437点)、ロシア(7972点)、アメリカ(7257点)に続き、参加国中4位で今大会に参戦することになると紹介している。
そして、プレビューでは「2017年の世界選手権王者でオリンピックチャンピオンのユズル・ハニュウがチームジャパンを牽引する」と、絶対王者について言及。ソチ五輪金メダリストの羽生は、4月上旬の世界選手権(フィンランド・ヘルシンキ)男子フリーで歴代最高点をマークし、ショートプログラム(SP)5位からの劇的な逆転優勝を遂げたばかり。別格の表現者は、チームジャパンの3大会ぶり2度目となる金メダルへの“水先案内人”として、期待されている。
また、展望では羽生とともに頂点を目指す仲間も紹介。「2017年世界選手権銀メダリストのショウマ・ウノ、2017年大陸選手権チャンピオンのマイ・ミハラ、世界ジュニア銅メダリスト2度のワカバ・ヒグチ、カナ・ムラモト、クリス・リードのアイスダンス、スミレ・ストウとフランシス・ブードロー=オデのペアが彼(羽生)に加わる」
日本はライバルとの激闘を制し、頂点にたどり着くことができるだろうか。
スポーツ報知より
【羽生結弦「点数より、どういう演技をするかが大事」…20日から世界国別対抗戦】
フィギュアスケートの世界国別対抗戦は20日に代々木第一体育館で開幕する。日本代表は19日、会見に出席。世界選手権金メダリストの羽生結弦(22)=ANA=は世界最高得点更新について問われ「特にないです。点数どうこうより、自分がどういう演技をするかが大事」と答えた。
3季ぶりに世界王者に返り咲き迎える凱旋試合。「日本で試合をやる特別感が自分の中にあって、温かい声援をいただけるのがうれしい。自分の故郷だからこそ、この舞台でいい演技をしたい思いがある」と話した。
世界選手権銀メダリストで初出場の宇野昌磨(19)=中京大=は「みなさんの期待に応えられるように精いっぱいの演技をして、悔いなく今季最終戦を終わりたい」と意気込んだ。
今大会は世界ランク上位6か国(カナダ、ロシア、米国、日本、中国、フランス)よる今季最終戦。男女ショートプログラム(SP)は20日に行われる。
デイリースポーツより
【「羽生結弦“ラストプリンス” 「SP、フリーとも精一杯の演技を」】
抱負を語る羽生結弦=東京・京王プラザホテル(撮影・堀内翔)拡大写真
「フィギュアスケート 世界国別対抗戦」(20日開幕、代々木第一体育館)
シーズンのラストを締めくくる世界ランク上位6カ国による国別対抗団体戦の公式会見が19日、都内で行われた。日本男子の世界王者・羽生結弦(22)=ANA=は「非常に楽しみ。僕自身、しっかり全力で臨んで、SP、フリーとも精一杯の演技を目指したい」と、笑顔で意気込んだ。
会見の前に行われた公式練習では課題だった4回転サルコー-3回転トーループの連続ジャンプを4度完ぺきに決めるなど好調をアピールした。フリー「ホープ&レガシー」の曲掛け練習では、その連続ジャンプに失敗したが、その後、リカバリーとして4回転トーループにハーフループとサルコーをつけた連続ジャンプを練習。終盤にはSPの「レッツ・ゴー・クレイジー」の振り付けも確認。終盤にトリプルアクセルで転倒する場面もあったが、上々の調整だった。
これが今季最終戦。今季のプログラムを滑るのもこれが最後となる。SPはまずプリンスの「レッツ・ゴー・クレイジー」。「いつもノーミスしたいと思ってできてない。特別な思いはないが、とにかく全力で演じたい。今季最高の演技だったと思えるようにしたい」と、“ラストプリンス”に向け意気込みを語った。
大会は20日に開幕し、初日にはアイスダンス、女子、男子のショートプログラムが行われる。
いよいよ明日、今季最終戦。
結弦くん、チームジャパンの皆、笑顔で
演技が終われますように。(^^)
G O ! Y U Z U ! !
(画像と記事文は感謝しつつお借りしてます。)
チームジャパンの記者会見、レセプション
などのお写真色々来てますね。(*^^*)



THE ANSWER より
【国別対抗でも王者・羽生結弦への期待高まる 国際連盟HP「ジャパンを牽引」】
フィギュアスケート世界国別対抗戦が20日に開幕する。国際フィギュア連盟の公式サイトでは大会の展望を紹介し、2012年以来の優勝を目指す日本について「世界王者のユヅル・ハニュウがチームジャパンを牽引する」とエース羽生結弦(ANA)の活躍に期待をかけている。
3大会ぶりの優勝を目指す日本、国際フィギュア連盟公式サイトが紹介
フィギュアスケート世界国別対抗戦が20日に開幕する。国際フィギュア連盟の公式サイトでは大会の展望を紹介し、2012年以来の優勝を目指す日本について「世界王者のユヅル・ハニュウがチームジャパンを牽引する」とエース羽生結弦(ANA)の活躍に期待をかけている。
世界選手権などの6大会のポイントの合算で上位6か国によって争われる国別対抗戦。同サイトは、日本(7068点)がカナダ(8437点)、ロシア(7972点)、アメリカ(7257点)に続き、参加国中4位で今大会に参戦することになると紹介している。
そして、プレビューでは「2017年の世界選手権王者でオリンピックチャンピオンのユズル・ハニュウがチームジャパンを牽引する」と、絶対王者について言及。ソチ五輪金メダリストの羽生は、4月上旬の世界選手権(フィンランド・ヘルシンキ)男子フリーで歴代最高点をマークし、ショートプログラム(SP)5位からの劇的な逆転優勝を遂げたばかり。別格の表現者は、チームジャパンの3大会ぶり2度目となる金メダルへの“水先案内人”として、期待されている。
また、展望では羽生とともに頂点を目指す仲間も紹介。「2017年世界選手権銀メダリストのショウマ・ウノ、2017年大陸選手権チャンピオンのマイ・ミハラ、世界ジュニア銅メダリスト2度のワカバ・ヒグチ、カナ・ムラモト、クリス・リードのアイスダンス、スミレ・ストウとフランシス・ブードロー=オデのペアが彼(羽生)に加わる」
日本はライバルとの激闘を制し、頂点にたどり着くことができるだろうか。
スポーツ報知より
【羽生結弦「点数より、どういう演技をするかが大事」…20日から世界国別対抗戦】
フィギュアスケートの世界国別対抗戦は20日に代々木第一体育館で開幕する。日本代表は19日、会見に出席。世界選手権金メダリストの羽生結弦(22)=ANA=は世界最高得点更新について問われ「特にないです。点数どうこうより、自分がどういう演技をするかが大事」と答えた。
3季ぶりに世界王者に返り咲き迎える凱旋試合。「日本で試合をやる特別感が自分の中にあって、温かい声援をいただけるのがうれしい。自分の故郷だからこそ、この舞台でいい演技をしたい思いがある」と話した。
世界選手権銀メダリストで初出場の宇野昌磨(19)=中京大=は「みなさんの期待に応えられるように精いっぱいの演技をして、悔いなく今季最終戦を終わりたい」と意気込んだ。
今大会は世界ランク上位6か国(カナダ、ロシア、米国、日本、中国、フランス)よる今季最終戦。男女ショートプログラム(SP)は20日に行われる。
デイリースポーツより
【「羽生結弦“ラストプリンス” 「SP、フリーとも精一杯の演技を」】
抱負を語る羽生結弦=東京・京王プラザホテル(撮影・堀内翔)拡大写真
「フィギュアスケート 世界国別対抗戦」(20日開幕、代々木第一体育館)
シーズンのラストを締めくくる世界ランク上位6カ国による国別対抗団体戦の公式会見が19日、都内で行われた。日本男子の世界王者・羽生結弦(22)=ANA=は「非常に楽しみ。僕自身、しっかり全力で臨んで、SP、フリーとも精一杯の演技を目指したい」と、笑顔で意気込んだ。
会見の前に行われた公式練習では課題だった4回転サルコー-3回転トーループの連続ジャンプを4度完ぺきに決めるなど好調をアピールした。フリー「ホープ&レガシー」の曲掛け練習では、その連続ジャンプに失敗したが、その後、リカバリーとして4回転トーループにハーフループとサルコーをつけた連続ジャンプを練習。終盤にはSPの「レッツ・ゴー・クレイジー」の振り付けも確認。終盤にトリプルアクセルで転倒する場面もあったが、上々の調整だった。
これが今季最終戦。今季のプログラムを滑るのもこれが最後となる。SPはまずプリンスの「レッツ・ゴー・クレイジー」。「いつもノーミスしたいと思ってできてない。特別な思いはないが、とにかく全力で演じたい。今季最高の演技だったと思えるようにしたい」と、“ラストプリンス”に向け意気込みを語った。
大会は20日に開幕し、初日にはアイスダンス、女子、男子のショートプログラムが行われる。
いよいよ明日、今季最終戦。
結弦くん、チームジャパンの皆、笑顔で
演技が終われますように。(^^)
G O ! Y U Z U ! !
(画像と記事文は感謝しつつお借りしてます。)