何か近い将来、競技の方式が変わると
いう話が。


 


時事通信より

【技術と芸術、別プログラムで=フィギュアで新方式検討―】

ISU国際スケート連盟(ISU)がフィギュアスケートの競技方式について、ジャンプやスピン、ステップの技術要素と、表現力などの芸術性を別のプログラムで評価する新方式を検討していたことが17日、複数の関係者への取材で分かった。

 現在は男女ともショートプログラムとフリーで技術点と表現力などを示す演技構成点をそれぞれ出し、合計点で争われている。新方式案では評価をより明確にするため、プログラムを「テクニカル(技術)」「アーティスティック(芸術)」(仮称)の二つに分ける。2022年北京五輪後の導入を見据え、18年ISU総会での提案を目指す。

 テクニカルは技術要素の評価に重点を置き、アーティスティックはより自由な演技で技術点に上限を設けて表現力の得点比重を高める。テクニカル、アーティスティックのどちらかのみ出場することも可能にする方針という。

 ある関係者は「競技への関心を高めるため可能性を探る必要があり、案を精査している」と述べた。別の関係者は「(総会で)反対する人はおそらくいないのではないか」と話している。 



旧方式の時は、6点満点からの減点方式で
テクニカル・メリット(技術点)と
アーティスティック・インプレッション(芸術点)
があり、コンバルソリ(規定演技)があった。

以前、ショートプログラムを廃止して
フリーだけに、という案があったけど。

フィギュアスケートはトータルパッケージ
ではなくなる?
どうなって行くのかしらね。(^^;



(画像と記事文は感謝しつつお借りしました。)