結弦くん成分はありません。(^^;


先日、ウィーン発ミュージカル
「エリザベート」日本初演20周年
ガラコンサートを観て来ました。
東宝のミュージカル版は観た事があるのですが
宝塚版は初めて。宝塚OGによるキャスト。
出演者皆さんの宝塚在団時代は存じ上げ
ませんが。(^^;
宙組初代トップスター、姿月(しづき)あさとさん
のトートバージョンが見たくて。
やっと念願叶いました。(´▽`)
在団時から高い歌唱力に定評があり、
現在ボーカリストととして多方面にご活躍中。


 


 
歌劇団から当時の鬘、衣装を借りてのコスチューム
フルバージョン。衣装の手直しは一切しないという
貸出条件の厳しさ。(・□・;)
その衣装を着れる程、体型を維持されてる出演者の
皆さんのプロ意識が凄い。
 
 
いつ以来の渋谷かしら。
乗り換えなしで行けるからと、東横線にしたのが間違い。ヽ(`Д´)ノ
ホームが地下5階って不便極まりなく。ひたすら歩く、歩く。
事前リサーチしたつもりでしたが、やはり迷子に。
東急電鉄、何を考えてこんな不便なの作ったんだか。むーん。
設計したのは、建築家安○忠○氏と聞きましたけど。

 
初めてのBunkamura

 
マチネ公演なので、観劇前に軽食を頂いて

 

いざ、劇場へ。

 


 







綺麗な劇場でした。

 
東宝や劇団四季とは、やはり客層が違いますね。
コンサート主体の小屋なので、音響は抜群ですが
客席の椅子が最悪。
前席とあまり段差が無く、座高の高い女性が座ったので
身長が低い私は、舞台中央が見え辛くて。(;_;)
でも、公演は良かった。素晴らしかったです。
 
姿月トートが見たいと思った動画。
東宝版ルドルフ(井上芳雄さん)と宝塚版トート(姿月さん)
のスペシャルコラボ。

https://www.youtube.com/watch?v=8RLju-BeZL4
 
東宝ミュージカル版を観劇した時の過去記事(^^;

http://ameblo.jp/figureskating-fan/entry-12050892728.html
 
美貌の皇后エリザベート(1837-1897)
長男は「うたかたの恋」で有名な、男爵令嬢と
心中した(と言われている)ルドルフ皇太子。
 
肖像画からその美貌が伝わってきます。










 
機会があればミュージカルをまた
観に行きたいです。(^O^)
 
 
20年以上使ってたポーチがボロボロに
なったので買い替えました。
ぷ~さんでゆづゆづ。てへっ。(///∇///)







(画像の一部、動画は感謝しつつお借りしてます。)





熊本、九州を応援してます。