五輪では、普段テレビ中継が少ない競技も
見れるのが嬉しいですね。

新体操、ルールは詳しくはないですが 
昔は、よくテレビで見てました。

久し振りに見た新体操。
日本人選手の体型が美しく綺麗に
なりましたね。

そして、レオタードの進化に驚きました。
カラフルでスパンコールや装飾も付いて。
フィギュアスケートも真っ青になる位の
お衣装ではありませんか!
いつの間にこんなに派手派手に?( ̄0 ̄;


団体予選のフェアリージャバン
ローテーション1リボン






絶対王者ロシアは更に派手に(@_@)






記憶してる新体操のレオタードは、
器械体操と同じようなものでしたけど。

山崎浩子選手




秋山エリカ選手



新体操をテレビで見てた頃、一番好きな
選手はビアンカ・パノバ選手。
ブルガリアが新体操王国として最強を誇った
時代、ディリアナ・ゲオルギエバ選手、
リリア・イグナトバ選手の後を継ぐ世界
女王でした。












満を持して出場した1988ソウル五輪は
予選でクラブ(こん棒)のキャッチミスで4位で通過
予選の持ち点半分が反映される当時のルールで
決勝では結局4位に終わりました。
金メダルはソ連(当時)のマリーナ・ロバチ選手。
ソウル以降、新体操王国はブルガリアから
ソ連=ロシアになりました。

パノバ選手が予選でミスした技は、クラブ2本を
高く投げ上げてその間、後転し背面で
キャッチするという最高難度な技。
パノバ選手以外、この技に挑戦する選手が
出て来ないと聞いてます。(^^;

予選でミスした演技
https://www.youtube.com/watch?v=y9ERZBdIxLk

決勝での演技 見事にキャッチ!凄い。
https://www.youtube.com/watch?v=EHXISwIYsbA


決勝進出を目指して頑張って!
フェアリージャバン!!



動画は有り難く拝借しました。
画像は感謝しつつ一部お借りしてます。