【インタビュー企画】宍戸将春さん|指導者 | フィギュアフォークラブ/FFCレスリング オフィシャルブログ

フィギュアフォークラブ/FFCレスリング オフィシャルブログ

フィギュアフォークラブ レスリング教室のBLOG。
青山・駒込・池尻を拠点に活動を展開。幼児・小学生・中学生から大人まで取り組んでます。
月謝制(前月払)、幼児4,000円/月、小学生・中学生6,000円/月、大人6,000円/月、兄弟割・親子割あり。

フィギュアフォークラブの選手や指導者にインタビューする企画をスタートしました!

 

 

今回は、FFC指導者の宍戸将春さんをご紹介します。

 

宍戸コーチは、主に毎週木曜日19:30-21:00の【駒込おとなクラス】を担当しています。

 

また、レスリングの指導のみならず、全日本マスターズレスリング連盟 事務局長、港区レスリング大会 理事長など、レスリングの普及発展に大きく寄与されています。

 

ご自身も世界ベテランズ選手権に出場した経験が複数回あり、また、コーチとして帯同した経験もあります。「指導している大人選手の中から、世界ベテランズ選手権へ挑戦してくれるような選手が出ることが目標です」と話してくれました。

是非ともインタビューをご覧いただき、あたたかい応援をお願いします!

 


―Profile――――――――――
宍戸将春さん

指導者

 

レスリングツ経験

約30年

 

レスリングの経歴

専修大学北上高校~専修大学

 

主な競技成績

JOC優勝、明治杯全日本選手権大会準優勝、アジアJr選手権6位 等

――――――――――――――

勝って喜んでいる嬉しい表情、

負けて涙する悔しい表情、

そんな選手達が忘れられません。

 


Q.レスリングをはじめたきっかけは?

私は高校からレスリングをはじめました。わたしの叔父はレスリング経験者でしたが、スカウトしてくれた高校の先生が叔父の恩師だった事もあり、トントン拍子に話が進み、その先生にお世話になったことが始めるきっかけです。

 

Q.レスリングの魅力を教えてください。

レスリングは、力と力がぶつかるダイナミックな技や、お互いにしかわからない駆引きと細かなテクニックが魅力です。そして格闘技ではあるけど、パズルを組み上げるような戦略であったりと、見てもやっても面白い競技だと思います。

 

Q.レスリングの目標を教えてください。

FFCおとなクラスの選手の中から、世界ベテランズレスリング選手権大会へ挑戦してくれるような選手が出ることが目標です。

 

 

Q.フィギュアフォークラブを選んだ理由を教えてください。

学生時代から知っている本多監督と、一緒にレスリングをしたいと思ったからです。

※宍戸コーチは本多監督の2歳年上です。1997年頃、宍戸コーチが大学生で専修大学で練習していた時、本多監督(当時高校生)が定期的に出稽古で練習参加させていただいたことが始まりです。

 

Q.特に印象深いエピソードを教えてください。

諦めない気持ちや、一瞬の油断と隙で形勢逆転してしまうのが試合。はじめてポイントを取ったり、勝って手を挙げているときの嬉しそうな顔。 逆に絶対勝てると思っていた選手が、負けて泣いてる顔。そんな選手達が忘れられないです。

 

Q.これからレスリングをはじめようとする方へのメッセージをお願いします。

レスリングをはじめたばかりの時期は、出来ないこともあるだろうし、練習がキツかったりもあるだろうけど、1つ1つ出来るようになったことを喜びに変えて、レスリングを楽しんでほしいです。

 

Q.これからレスリングをはじめようとするお子様の保護者へのメッセージをお願いします。

レスリングは柔らかいマットの上で行いますので、比較的に怪我の少ない競技です。 基本となるマット運動や柔軟体操は、今後他の競技をする上でもとても重要な事です。 まずはレスリングから始めることは、大変におすすめです。

 

 

PR

 
 
FFC公式ホームページはバナーをクリック!
 
RD女子レスリング 定期合同練習会はこちら
 

 

Information

当クラブに入会をお考えの方はこちら

体験参加を希望する方はこちら

安全管理の徹底について

他クラブ所属選手で出稽古を希望する方はこちら

【選手公募】RD女子レスリング練習会を再開しました!

 

―――――――――――――――

フィギュアフォークラブ公式ホームページはこちら

※クラスの紹介はこちら(こどもクラスおとなクラスオンライントレーニング

 

※重要なお知らせ(当クラブ練習参加する方は必ずご確認ください)

【重要】新型コロナウイルス感染拡大予防に関する当クラブからのお願い

【重要】熱中症事故等の防止について

【重要】練習参加における「集合時間順守」と「遅刻時の対応」について

 

以下よりお知らせです。

 

 

フィギュアフォークラブの活動スケジュール(基本)は以下の通りです。

※会員は、上記対象区分のクラスに参加いただけます。参加回数の上限、参加クラスの固定はありません。

 

・こどもクラス(対象:幼児・小学生・中学生)の詳細はこちら

・おとなクラス(対象:中学生以上のおとな)の詳細はこちら

・オンライントレーニングの詳細はこちら

 

 

  見学・体験・入会をご希望の皆様へ

 

1.新規入会

入会手続き(FFCホームページ参照)に沿ってご対応ください。

※現在、みなと会員は新規募集していません。

 

2.練習見学

こちらの申込フォームから連絡いただいてからお越しください。

※マスクの着用や検温にご協力ください。

 

3.体験参加

詳細はこちらを参照ください。

参加希望日の前日までに、こちらの申込フォームからご連絡ください。

参加当日には、「体験参加における同意書」の提出が必要となります。

※感染状況や参加者数等によってはお受けできない場合があります。

 

4.出稽古の受け入れについて

他クラブ所属選手で出稽古を希望する方は、こちらをご確認いただき、所属長に許諾の上、こちらの申込フォームからご連絡ください。申込フォームの入力は、初回参加時のみで構いません。参加初回には、「練習参加におけるリスク同意書」の提出をお願いします。

 

 

関連リンク

フィギュアフォークラブについて

FFCこどもレスリングクラスについて

FFCおとなレスリングクラスについて

FFCオンライントレーニングについて

入会方法について

体験参加について

外部クラブ所属選手の出稽古について

感染症対策について

 

 

お問い合わせ

フィギュアフォークラブ

こちらのフォームからお問い合わせください

 

〒170-0001

東京都豊島区駒込1-43-13 安藤ビルB1 FFC駒込道場

メールfigurefourclub@gmail.com

電話 090-6140-3673(監督:本多)

 

フィギュアフォークラブ公式ホームページ

 

LINEからもお気軽にご連絡ください!