【活動報告】221120 FFCレスリング 日曜@青山レスリングクラス | フィギュアフォークラブ/FFCレスリング オフィシャルブログ

フィギュアフォークラブ/FFCレスリング オフィシャルブログ

フィギュアフォークラブ レスリング教室のBLOG。
青山・駒込・池尻を拠点に活動を展開。幼児・小学生・中学生から大人まで取り組んでます。
月謝制(前月払)、幼児4,000円/月、小学生・中学生6,000円/月、大人6,000円/月、兄弟割・親子割あり。

 

2022年11月20日()、青山レスリングクラスを開催しました。

ウォーミングアップから元気いっぱいの子供たち、遊びの要素を入れたメニューを中心に行っています。徐々にレスリングムードを醸し出し(笑)、マット運動の頃には練習に臨む気持ちをしっかり出してもらいます。

 

打ち込みを「片方の選手がタックルに入る練習」だけで捉えている選手が多くいます。違います。まず、タックルに入ることは正直簡単ではありません。その先に倒すことも更に難しいです。簡単に覚えているのは、受けている相手が緊張感のない受け方をしているからだと思います。そして、タックルは「入る」のが目的ではなく、「相手を倒す」そして「その後のグランドにつなげる」ことを意識します。見ていると、3分の打ち込みのうち、1回の攻撃を30秒かけて行っている組がいました。3分だと計6回、片方が3回しかタックルの練習が出来ません。これでは上達は難しいと思います。交代を迅速に、かつ受け側がしっかりとレスリングの受けをしてあげることが大切です。

 

両足タックルを仕掛けて、相手につぶされてしまい、片足タックルに移行する展開も沢山見受けられました。展開としては悪くありませんが、練習の基本としては違うと思います。基本通りで倒すこと、変化をせず、まずはそのまま倒せることを意識してほしいです。最初から変化や展開が生じるための動きになるとすべてが中途半端になり、強い相手にはすぐに見破られます。また、息をしっかり上げることです。これは自分に対して自分自身がプレッシャーをかけるからこそ成り立ちます。常に自分が劣っている状況設定を作り、その中で自分にプレッシャーをかけてほしいです。

 

レスリングで強くなってほしいです。もちろん「レスリングが」でもありますが「人として」です。積み重ねた努力過程の上でなしえた成功はもちろんですが、失敗することや負けることも「人として強くなる」ことであることを信じてほしいです。そして、失敗した時や負けた時こそ「強くなるための機会」と捉え、自分の弱さと向き合ってほしいです。ただ、決して”強くならなきゃだめ”と思っていません。”弱いからこそ強くなる!”でみんな良いと思います。フィギュアフォークラブは、選手のそんな気持ちを一緒に向き合う場にもしたいと思っています。

 

今日は、東京都立高校で唯一のレスリング部がある「都立 第三商業高校」(東京都江東区越中島3丁目3−1)でレスリング部監督を務められっる本田先生が学校やレスリングのPR活動やUWWルール改定のためのご説明などのため練習にお越しいただきました。全国中学生選抜大会で審判を務めることもあり、急きょですが今日の練習内に練習試合を企画し、中学生選手の試合の審判をしていただきました。非常に緊張感のある実践練習が出来ました。本田先生、ありがとうございました!

 

 

 

11/23(祝)はFFC主催合同練習会、沢山の選手が集まりますので頑張っていきましょう!!

 

 

また、12/28~3泊4日のFFC年末合宿の申込も締切が迫っています!まだお受けしていますので、是非ともよろしくお願いいたします!

 

今日もブログを閲覧ありがとうございました!

 

 

Information

当クラブに入会をお考えの方はこちら

体験参加を希望する方はこちら

他クラブ所属選手で出稽古を希望する方はこちら

 

―――――――――――――――

フィギュアフォークラブ公式ホームページはこちら

※クラスの紹介はこちら(こどもクラスおとなクラスオンライントレーニング

 

※重要なお知らせ(当クラブ練習参加する方は必ずご確認ください)

【重要】新型コロナウイルス感染拡大予防に関する当クラブからのお願い

【重要】熱中症事故等の防止について

【重要】練習参加における「集合時間順守」と「遅刻時の対応」について

 

以下よりお知らせです。

 

 

フィギュアフォークラブの活動スケジュール(基本)は以下の通りです。

※会員は、上記対象区分のクラスに参加いただけます。参加回数の上限、参加クラスの固定はありません。

 

・こどもクラス(対象:幼児・小学生・中学生)の詳細はこちら

・おとなクラス(対象:中学生以上のおとな)の詳細はこちら

・オンライントレーニングの詳細はこちら

 

 

  見学・体験・入会をご希望の皆様へ

 

 

1.新規入会

入会手続き(FFCホームページ参照)に沿ってご対応ください。

※現在、みなと会員は新規募集していません。

 

2.練習見学

こちらの申込フォームから連絡いただいてからお越しください。

※マスクの着用や検温にご協力ください。

 

3.体験参加

詳細はこちらを参照ください。

参加希望日の前日までに、こちらの申込フォームからご連絡ください。

参加当日には、「体験参加における同意書」の提出が必要となります。

※感染状況や参加者数等によってはお受けできない場合があります。

 

4.出稽古の受け入れについて

他クラブ所属選手で出稽古を希望する方は、こちらをご確認いただき、所属長に許諾の上、こちらの申込フォームからご連絡ください。申込フォームの入力は、初回参加時のみで構いません。参加初回には、「練習参加におけるリスク同意書」の提出をお願いします。

 

 

関連リンク

フィギュアフォークラブについて

FFCこどもレスリングクラスについて

FFCおとなレスリングクラスについて

FFCオンライントレーニングについて

入会方法について

体験参加について

外部クラブ所属選手の出稽古について

感染症対策について

 

 

お問い合わせ

フィギュアフォークラブ

こちらのフォームからお問い合わせください

 

〒170-0001

東京都豊島区駒込1-43-13 安藤ビルB1 FFC駒込道場

メールfigurefourclub@gmail.com

電話 090-6140-3673(監督:本多)

 

フィギュアフォークラブ公式ホームページ

 

LINEからもお気軽にご連絡ください!