【活動報告】220529 FFCレスリング 日曜@青山レスリングクラス | フィギュアフォークラブ/FFCレスリング オフィシャルブログ

フィギュアフォークラブ/FFCレスリング オフィシャルブログ

フィギュアフォークラブ レスリング教室のBLOG。
青山・駒込・池尻を拠点に活動を展開。幼児・小学生・中学生から大人まで取り組んでます。
月謝制(前月払)、幼児4,000円/月、小学生・中学生6,000円/月、大人6,000円/月、兄弟割・親子割あり。

 

2022年5月29日()、青山にてレスリングクラスを開催しました。

試合後であったことや運動会などのシーズンもあり、今日はいつもよりも少なめの参加でした。

午後におとなレスリング大会に出場する選手たちも参加しました。

 

フィギュアフォークラブは様々な年齢層の選手たちが集まり、狭いレスリングマットで同じ練習を行います。このレスリングマットは社会の縮図と一緒に考えており、家庭や学校や近所ではなかなか経験できないことを経験していただくことに意義があると考えています。1人1人は違いますので、考え方も目標もレスリングに対する想いも違って当然です。その違うもの同士が、この狭い社会の縮図で安全にレスリングを楽しめるかを考えています。

 

そのためには、まずは挨拶や礼儀、相手に与える信頼感や清潔感です。その上で、「この選手となら楽しくレスリングできる。自分も一緒に成長できる」と思っていただける姿勢をどう相手に与えるかではないかと思います。その連鎖が練習の質や効果を更に高める最短の方法であり、その上で練習内容が関係してくると思います。

 

指導者の話を聞く、練習のルールを守る、選手はもちろん、指導者もこれらはブレてはいけないと思います。相手の状況に合わせることも大切ですが、最低限のラインはしっかり守らなければなりません。

 

練習終盤、何度も注意していることを守れない子供選手に厳しく指導しました。一歩間違えれば重大な事故にもつながります。意識して防げなかったのであってもダメですが、意識していないのは最大にダメなことです。意識していないにも、意識しようと努力して意識出来ないことと、意識しようと最初からしないのでは違ってきます。

 

車を運転して事故を起こした場合、免許取り立てだから、急いでいたから、イライラしていたから、疲れていたから、全て理由にはなりません。ハンドルを握る以上、自他ともに安全を守ることが何よりの最優先です。レスリングも同じです。小さいから、経験が少ないから、何の理由にもなりません。けど最初から出来ないことは仕方ないですが、それでも注意力を高めなければなりません。

 

ここを「安全管理は絶対やらなければならないことなんだ」とキチンと理解した上でレスリングに取り組む姿勢をつくっていくことがとても大切だと思っています。レスリングは格闘技です。一歩間違えれば相手に大きな怪我を負わせることもあります。安全管理をしっかりした上でレスリングに取り組むことが競技を楽しく取り組む最短の近道だと思います。

 

叱った子達も最後まで一生懸命頑張りました!!こちらも厳しいことを話すのはとっても辛いです。けどしっかり覚えてほしいことは出来るまで何度も指導していきます。お互い頑張りましょう!笑

 

 

以下よりお知らせです。

 

 

フィギュアフォークラブの活動スケジュール(基本)は以下の通りです。

※会員は、上記対象区分のクラスに参加いただけます。参加回数の上限、参加クラスの固定はありません。

 

・こどもクラス(対象:幼児・小学生・中学生)の詳細はこちら

・おとなクラス(対象:中学生以上のおとな)の詳細はこちら

・オンライントレーニングの詳細はこちら

 

 

  見学・体験・入会をご希望の皆様へ

 

 

1.新規入会

入会手続き(FFCホームページ参照)に沿ってご対応ください。

※現在、みなと会員は新規募集していません。

 

2.練習見学

こちらの申込フォームから連絡いただいてからお越しください。

※マスクの着用や検温にご協力ください。

 

3.体験参加

詳細はこちらを参照ください。

参加希望日の前日までに、こちらの申込フォームからご連絡ください。

参加当日には、「体験参加における同意書」の提出が必要となります。

※感染状況や参加者数等によってはお受けできない場合があります。

 

4.出稽古の受け入れについて

他クラブ所属選手で出稽古を希望する方は、こちらをご確認いただき、所属長に許諾の上、こちらの申込フォームからご連絡ください。申込フォームの入力は、初回参加時のみで構いません。参加初回には、「練習参加におけるリスク同意書」の提出をお願いします。

 

 

関連リンク

フィギュアフォークラブについて

FFCこどもレスリングクラスについて

FFCおとなレスリングクラスについて

FFCオンライントレーニングについて

入会方法について

体験参加について

外部クラブ所属選手の出稽古について

感染症対策について

 

 

お問い合わせ

フィギュアフォークラブ

こちらのフォームからお問い合わせください

 

〒170-0001

東京都豊島区駒込1-43-13 安藤ビルB1 FFC駒込道場

メールfigurefourclub@gmail.com

電話 090-6140-3673(監督:本多)

 

フィギュアフォークラブ公式ホームページ

 

LINEからもお気軽にご連絡ください!