【活動報告】200927 FFCレスリング 日曜@青山クラス | フィギュアフォークラブ/FFCレスリング オフィシャルブログ

フィギュアフォークラブ/FFCレスリング オフィシャルブログ

フィギュアフォークラブ レスリング教室のBLOG。
青山・駒込・池尻を拠点に活動を展開。幼児・小学生・中学生から大人まで取り組んでます。
月謝制(前月払)、幼児4,000円/月、小学生・中学生6,000円/月、大人6,000円/月、兄弟割・親子割あり。

 

2020年9月27日()、青山クラスを開催しました。

(良い意味で)個性ある選手たちが多く、いつも本当に楽しく指導できます。

選手達が持つそれぞれのカラーを大切にしていきたいです。

そのカラーが混じることで更に良い色になっていきます。

みんなで同じ方向を目指そうとすることで一体感が形成されます。

 

練習の合間に、試合形式を行いました。

1面のレスリングマットを4つに分けて同時開催しました。

どの試合も熱戦で、非常に盛り上がりました。

選手たちの頑張り、保護者や指導者の協力のおかげです。

ありがとうございました!

 

指導者として、選手達に「目標」を意識させたり、

掲げさせる上で大切なことは、選手達の目標に、

どうレールを敷けるかではないかと思います。

 

その1つとして、

このような「日頃の成果を発揮・試す場」を

選手達に提供することを大切にしています。

 

レスリングは相手がいる競技であり、

かつ時間が無限ではありません。

限られた時間内に、成果を発揮する力を

身につけてもらいたいと思います。

 

目まぐるしく変わる展開の中で、

選手は相手だけではなく、

点数と時間からのプレッシャーもあります。

この場を作ることが、日頃の練習成果を

実行に移せる練習につながると思います。

 

その後にスパーリングを行うことで、

一度はスコア化、勝敗が決まった同士、

更なる高い意識の中での練習につなげられます。

 

さらに追い打ちをかけるように、

最後の補強を「まわし」に充てました(笑)。

選手達からの「えー!」「うそー!」の声が挙がりましたが、

「えー!(監督ありがとう!)」「うそー!(嬉しいです!)」と

捉えて、堂々と実施しました(笑)。

 

仲間の頑張りを応援できるように、

自分の頑張りで仲間を高められるように、

選手達は最後の最後まで頑張りました。

悔しくて涙した選手達、大丈夫、大丈夫。

その涙はみんなが一生懸命頑張ったから出たのです。

 

練習で獲られたポイントも、

負けてしまったスパーリングも、

どちらも決して失敗ではありません。

目先の結果にとらわれず、

自分の心に正直に頑張っていきましょう。

その現場をマネジメントするのが監督の役割、

失敗を恐れず果敢に勝負できる信頼関係を

これからも築いていけるように努めていきます。

 

グロリアさんに移籍したりゅうこう・まきあ・りょうとが挨拶兼ねて来てくれました!

半年見ないうちにとても成長していて嬉しかったです。

礼節をしっかり教育されている親御さんも素晴らしいとおもいました!

いつまでも私にとって大切な教え子たち、これからも応援しています!