「figma 隻狼」案内開始記念!撮り下ろし写真たっぷりでご紹介!! | 産地直送 MAX丸見え特捜部ログ ぶっちゃけまっくす!

「figma 隻狼」案内開始記念!撮り下ろし写真たっぷりでご紹介!!

figmaシリーズ開始から十余年


ついに本日、大人気アクションゲーム『SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE 』より

「figma隻狼」が案内開始となりました!

こんにちは、マックスファクトリー企画部IG坂井です。

今回は、トロコンして現在7周目をプレイ中、SEKIROに対する熱量が全く衰えていない私が、

熱く「figma隻狼」をご紹介いたします。

リリース画像などは商品ページや特設サイトでご覧になれるので、このブログではいつも以上に撮り下ろし写真をたっぷりご用意いたしました、我が主。

 

このfigma隻狼はフロム・ソフトウェアで実際にキャラクターや忍具・鬼仏などをモデリングされた方から直接ご監修をいただき制作されています。

その結果、ゲームからそのまま出てきたといっても過言ではないクオリティでfigma化することが出来ました。

そして、間違いなくfigma史上最も情報量の多い商品と言えるでしょう!!

 

まず見てもらいたいのは、この顔!!!!

▲一円玉より小さい顔に施された「秘伝・3D彩色・三連」

おでこのちょろっと出た髪の毛にもご注目いただきたい

 

従来のタンポ印刷やマスク塗装では不可能だった微細な表現も<3D彩色>を使えばこの通り。

隻狼には右額にある竜胤痣を再現するために3D彩色を3回(3方向から)印刷しています。

顔以外の箇所も3D造形の強みを活かし、布のテクスチャーをふんだんにと彫刻しています。

※布も部位ごとに3種類のテクスチャを使い分けているこだわりよう!

 

すごいのは造形だけでは無いんです。

ゲーム中でも様々なアクションをするキャラクターなので可動にも力を入れました。

刀や忍具を使ったアクションポーズは商品ページを見ていただくとして、ここではゲーム中でも印象的な「御霊降ろし」の各ポーズをご覧あれ!

 

”阿攻”

 

”吽護”

 

”剛幹”

 

”夜叉戮”

 

”月隠”

▲あぐらポーズもOK

 

肩も広い可動域を確保しているので刀の両手持ちも難なく出来てしまいます。

 

figma隻狼は付属品もすごい!

当然ながら付属品も本体同様一切妥協していません。

●楔丸

 

●不死斬り

 

●鉤縄

 

▲鉤縄は手首に挟み込んで使用

 

ここまでは所謂「通常版」に付属するアイテム。

ここからはDXエディションにしか付属しません。

 

●仕込み斧

▲木と鉄の質感の違いなど見どころたっぷり

 

●仕込み槍

 

▲槍、ちゃんとデカイ!

 

●仕込み傘

▲ボス戦でもお世話になった人が多いであろう傘

メタリック色のタンポ印刷で再現。かなり豪華な見栄え。

 

これらの義手忍具を持たせる場合は、左手首にこちらを付けるのをお忘れなく。

▲こんな小さいパーツもゲーム中再現のためには欠かせない。

 

●【死】エフェクトシート

▲嫌になるほど見た「死」の文字。

文字の色が赤く無いということは、まだ回生のチャンスが残っている証だ。

 

▲エフェクトシート使用イメージ

トラウマになるくらいこんなシーンを見た人も多いはず。

このエフェクトシートを使えば、それだけで、死ねる。

 

●鬼仏

 

 

▲青い炎は取り外し可能

 

昨日のツイートでも使った煙が立ち込める写真は、実際にドライアイスを使って撮影しています。

商品ページにはドライアイスを使った写真がもう一枚あるのでそちらも要チェック!

▲カメラマンK氏とドライアイスにお湯をかける私の図

 

仕様をまとめるとこんな感じ。

●通常版:楔丸・不死斬り・鉤縄

●DXエディション:通常版に加えて、仕込み斧・仕込み槍・仕込み傘・鬼仏・【死】エフェクトシート

DXエディション盛り沢山ですね。

▲どちらを選ぶかはあなた次第!!迷えば、敗れる・・・)

 

GSCオンライン予約特典はこちら

おはぎ!!

九郎さまがこしらえてくれた、おはぎ!

HPと体幹が回復する超便利回復アイテムです。

「このおはぎも、きっと、とてもうまい」

 

こちらの商品が気になる方は是非

●特設サイト

こちら

●商品ページ

通常版

DXエディション

●スペシャルムービー

こちら

も併せてご覧下さい!

 

ご予約期間は、本日から6月10日(水)21:00まで!

 

細部までこだわり抜いた逸品、ご予約お待ちしております!

 

 

 

 

 

©2019 FromSoftware, Inc. All rights reserved. ACTIVISION is a trademark of Activision Publishing Inc. All other trademarks and trade names are the properties of their respective owners.