「という訳で、久方ぶりの長期的な
『ゲームエトセトラ』項目だ」
花鶴美
「今回は何を取り上げるんですか?」
ブログ主
「それは…これだ!」

スーパーロボット大戦
ブログ主
「花鶴美、頭が見切れてる」
花鶴美
「PCの前なので、仕方ないですよ」
ブログ主
「そうだった…しかし今回は、数ある
このシリーズの中で…特にマイナー感の
強いこれを取り上げる!」

花鶴美
「これは…バンダイさんから
発売されていた携帯ゲーム機
『ワンダースワン』
専用ソフト
スーパー
ロボット大戦
compact
ですよね?」
ブログ主
「ウム、このシリーズは…自分がプレイ
したスパロボシリーズの中でも、
一番ハマった作品群なのだよ!」
花鶴美
「『零 a ストリーズ』の副題に
『compact 2三部作』の副題を
少しもじって採用しているくらい
ですものね♪」
ブログ主
「ハハハ、まあね」
花鶴美
「今回はどこまでの話ですか?」
ブログ主
「ひとまず、作品と登場ロボットアニメの
紹介かな?」
花鶴美
「わかりました、ではさっそく」
ブログ主
「先ずはこちらから…」

スーパー
ロボット大戦
compact
from wonderswan color
ブログ主
「内容的には初版のcompactと同じです」
花鶴美
「登場ロボットアニメは…」

ブログ主
「compactが出る直前までに他で出た
アニメ作品だけで作成されているね」
花鶴美
「オリジナルの主人公も居ませんね」
ブログ主
「そこはまあ、最初の作品だからって事で
いいと思うよ」
花鶴美
「はい」
ブログ主
「詳しい話は次回以降にて…では次」

スーパー
ロボット大戦
compact 2
第1部:地上激動篇
ブログ主
「これだよ、このシリーズで一番ハマった
のは!!」
花鶴美
「これですか~♪」
ブログ主
「三部作なので、先にあげます」

スーパー
ロボット大戦
compact 2
第2部:宇宙激震篇

スーパー
ロボット大戦
compact 2
第3部:銀河決戦篇
ブログ主
「はい、そして…登場ロボットアニメ!」

花鶴美
「あ~!!『マシンロボ』『飛影』
『ダンガイオー』が新規参入ですね~♪」
ブログ主
「フム、『飛影』と『ダンガイオー』は
第1部から『マシンロボ』は第2部から
登場してるよ」
花鶴美
「あ、これにはオリジナルの主人公が
居ます~♪」
ブログ主
「第1部のキョウスケ・ナンブと
第2部のエクセレン・ブロウニング…
で良かったかな?」
花鶴美
「オリジナルの機体もあるんですね」
ブログ主
「『アルトアイゼン』と…
『ヴァイスリッター』だな、両方とも
第3部でパワーアップするんだよ…」
花鶴美
「…詳しい話は?」
ブログ主
「あ、次回以降でσ( ̄∇ ̄;)」
花鶴美
「はい、では次です」

スーパー
ロボット大戦
compact 3
ブログ主
「このシリーズの一応最終作」
花鶴美
「見覚えの無いロボットが居ますね…」
ブログ主
「今作の登場ロボットアニメは…
こちら!!」

花鶴美
「ええっと…『アクロバンチ』
『ベターマン』『エスカフローネ』
『メカンダーロボ』
が新規参入ですね」
ブログ主
「そうだね」
花鶴美
「レ…ブログ主さんは、新規参入の
ロボットアニメ…わかります?」
ブログ主
「『エスカフローネ』は原作(マンガ)を
読んでいるからわかるけど…
『ベターマン』はDVDBOXを見て
(BOXで販売されているのを店で見て)
知っているだけ…『メカンダーロボ』と
『アクロバンチ』はアニメ雑誌で名前を
見た程度かな…」
花鶴美
「知らない作品が新規参入してる…と」
ブログ主
「まあ、ロボットアニメってだけでも
かなりの数があるからね…それに、
まだまだスパロボに参入していない
ロボットアニメもあるわけだし…」
花鶴美
「なるほど…」

ブログ主
「新作の『第3次スパロボZ天獄篇』
が来るけど、まだまだスパロボの新作は
続きそうだからね♪」
花鶴美
「そうですね~♪」
ブログ主
「次回は第1作目の『compact』から
詳しい!?話をUPして行こうかと
思います」
花鶴美
「は~い♪」
ではまた