こんばんは爆笑
今日は、東京・神奈川初日の2/1ですね!
色々な方々のブログを読ませていただき、ドキドキしながら本番の緊張感、ご両親・塾の先生からの素敵な言葉に涙が流れました。
明日は2日目。
受験生の皆さんが今までの力を出し切れますように🍀


話は変わりまして‥
◎6年生塾代の話
今更なのですが、6年生の塾代に驚愕している私ですガーン
『通室案内』は、今までも配布されていましたので6年生の塾代は知ろうと思えばしれたのですが‥
計算したことありませんでした笑い泣き
なんなら、5年生分も計算したことありませんw
言われるがまま、、引き落とされるがまま‥

何故計算しようと思ったのか、、
それは
○今まで選択だった記述が必修になっていること
○選択の算数練成が倍額になっていること(コマ数が倍になるからだと思いますが)
○必修の日特が思ったよりも高かったこと
ですガーン

まぁ、私立の中学に入れるということは、そういうことなのかもしれませんが‥
私が受験のために仕事を辞めてしまったので恐怖です🤣
因みに巷では、6年生の塾代は200万程度かかると言われています泣き笑い
そして‥‥‥‥‥‥‥
N能研6年生の塾代は‥‥‥‥‥






ざっくりですが、1,300,000円前後。
You Tubeなどで安い部類に入るのはこの差なのでしょうか。
いや、それでも高い😂
塵も積もれば山となる、じゃないですが、全部合わせちゃうと高い、高く感じてしまう笑い泣き
でもきっと、こんなのどうってことない家庭が私立に行くってことなのでしょうね😅💦

◎日めくりカレンダーの話
先週いただいた日めくりカレンダー。
設置するために、2キロまで耐えられるフックを購入しましたチュー@Daiso


で、昨日設置したのですが、、気づいたら床に‥ガーン
娘の代わりに‥してくれたと思いたいと思います(ネガティブワード自粛につき伝わりにくくてスミマセン)。
皆様も、設置の際はくれぐれも頑丈に張り付くものでされることを推奨します不安
またホームセンターで頑丈なもの、購入しようと思いますムキー