ご覧いただきありがとうございます。

アラフィフ専業主婦の
空(くう)のブログです。
毎月18万(+KINTO代)で
家族3人で生活しています。

少ない収入の中でも豊かに暮らせるよう
家計管理に頑張るブログです。
 

 

 

おはようございます。

 

土曜日なので週予算の締めをしたいと思います。

 

 

食費 8,915(予算10,000円)

食費 米 4,990

食費 調味料 1,353

日用品 2,248

医療費 1,870

 

合計 19,376円

 

 

 

スーパーA 311円

スーパーB 866円

 

コンタクトを1箱だけ購入。1,870円

 

 

ドラッグストアにて443円(10%OFF券使用)

 

 

ロピアでもお買い物。

サーモンとお肉以外にも卵などを購入。

3,802円

 

 

15日に千種店もオープンしましたね。

我が家からは多分みなと店の方が近いので、

今後もみなと店に行くと思います。

 

ドラッグストアにて886円(10%OFF券使用)。

 

 

まだ届かないけど、お米10キロも購入。

4,990円。ゆめぴりかなのでちょっとお高いです。

 

あとはパン屋さんのパン。600円。

 

image

 

 

3COINSと無印にてお買い物。

3COINS 330円

無印 589円

 

 

まあまあお高いスーパーで衝動買い。

3,447円ハッ

 

 

ここのレタスならまずハズレを引きません。

お値段は高めですが、

外の葉を捨てることを考えたら、安いかも。

 

レタスだけを買うつもりが、

あれこれ買ってしまいましたあせる

 

 
そして今日はゲームに夢中&米が届かない
という理由で、
買い物サボってしまいましたあせる
 
よく見たら配送日18日でした汗
そうよね・・・北海道だからね。
(ゆめぴりかなので)
 
なので旦那に晩ごはんの
買い物をお願いしました。
1,242円です。

 

 

あと2週間、26,006円使えます。

欲を言えば残して来月に回したいですが、

大体使ってしまう事が多いので、

無理なく節約しようと思います。

 

 

1〜17日までの食費額(米・調味料込み)は、

37,577円です。(お茶入れています)

 

ここずっと、

1月 49,665円

2月 54,293円

3月 62,580円

4月 64,907円

 

と増加しています。

 

何とか6万以下にしたいものですね。

 

 

我が家はもちろん納税していないので、

ふるさと納税はできないですし、

実家は私にはもうないですし、

存命時代もほぼ何の援助も受けませんでした。

 

なので援助なしの食費・日用品の計算です。

 

 

 

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

 

インスタ始めましたひらめき電球

よかったらフォローお願いします音譜

ほぼ我が家の写真です。。。

インテリア系目指しています。

 

 

 

楽天ROOM、マイペースに更新しています。

 

 

商品モニター、ブログリポーター専用のサイトは「ブロネット(Blonet)」で!

 

いつもいいね、コメントありがとうございます。

アメンバー記事は公開する予定はありませんので、ご了承ください。

アメンバーも募集しておりません。