鷹アニキの名言中の名言ですな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、ちょうど第2回前だし、タイミング逸した第1回東西戦を書いてみようじゃないの。

 

 

 

 

 

 

 

 

今更感ハンパないが、この回、この組だけの話ではなく、現在のあらゆる東西戦のテーマでもあるしな。

 

 

 

 

益々ヘイト高まるだけで、自分にメリットなんか1つもないがあえて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず最初に言っておくが、何においても勉強不足で無知な者は他人に文句言う資格なし。他人を責める前に仕様を理解しない自分の怠慢さを責めるべき。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、国チャで発狂してた無知な三下キチの件は置いといて全貌を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いっきでは、事前に単独で行くという指示は特に出さず東西戦開始。

 

東西戦はいつもそうなのだが、とりあえず最初の砦を様子見。

 

 

体勢が整いいざ合流開始となったが、いきなり1分半の以上のフライング弾がw

 

統合で容易に予想できたことだが、1つの砦に1国の参加者全員では攻撃が当たらない者が多数出る結果に。

 

って、統合前でもそうだったしな。現に私も最初の砦はノータッチで終了。

 

 

 

これはアカンてことで、ここで初めて単独落としを企画する。

 

 

 

 

 

 

順調に事が運び、うちが単独で毛利砦5つ&徳川砦1つを落とし終わった頃、北条本隊は最後の1つの砦にとりかかるタイミングだったので、うちはその間にオオトノ寄せも完了していた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここからがメイン

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国チャで名指しで協力要請を受け、当初攻撃開始まで2時間弱と告知されたものを4時間近く待機させられ、挙句望まれた(と思っていた)役割を果たしたら批難轟々。

 

 

 

 

 

仕様に無知な者達の主張は無茶苦茶。

 

 

それを2つに分けて書いてみる。

 

 

 

 

 

 

① 全ての合流がフライングなしなら?

 

着弾時間に文句言う者の大部分がこれをわかってない。

 

『先出し先着』がもう5億年前に判明してるわけ。

 

同時刻着弾なら、先に出陣した方の攻撃が先に処理されるって仕様な。

 

オオトノに限らず砦で起点募集するときも、起点時間長いのは着弾ジャストでも実質的なフライングになる。

 

だからこの仕様を利用すれば誰でも好きなように調整可能。

 

自部隊の行軍時間を計算して、標準的な起点時間より長くなる位置に陣取って起点に立候補すれば良い。

 

 

 

 

 

 

 

 

話を戻すと、先述の時点で寄せが完了していたうちは、距離も長く当然着弾までの時間も一番長かった。

 

この状態で全ての合流がフライングせずに同着で出してたらどうなったか?

 

結局、最初にうちの合流が処理され同じ結果。

 

 

 

 

何も変わらないのにこれなら誰も文句言わなかったって? 

 

嘘つけよw なんだかんだ揚げ足取って批難しただろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

② どういう当て方が正解?

 

じゃ、いっきはどのタイミングで当てれば良かったと言うのか。

 

「攻撃力出したいから防御武将が減らないうちに先当てしたいんだろ」とか言うバカいるけど、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うちの合流が勝利判定+妙技で被害120万の壊滅を出した後の合流ですら、まだ壊滅武将は0。

 

 

戦闘結果が壊滅というのは被害率70%以上。

 

よって、毛利オオトノには最大170万強の兵が詰まっていたということ。

 

その相手に対して、うち以外の上記3本と同じ位の合流で平均被害3万ずつ出して行ったとして(しかもこれは170万ではなく残り40~50万兵の状態での戦闘結果)、それがうちの前に20本当たったとしても防御武将1人も減らない(=攻撃力下がらない)可能性大ですけど。

 

 

 

うち以外の合流が削れていない事を馬鹿にしてるわけではないのであしからず。事実を説明しているだけです。

 

 

 

 

 

上記の戦闘仕様を熟知した上で文句を言ってるとしたら、その者達の主張は、

 

 

 

「いっきの合流でピッタリ負傷し、その後の破壊もちょうど足りるタイミングを見極めて出せ」

 

 

 

という事以外考えられない。 じゃないと全員が満足できる結果にならんし、うちの合流が最後の方に当たりでもしたら破壊足りなくてオオトノ攻め自体が失敗に終わるもんな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んなことできるか!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敵の防御力はおろか、友軍の合流本数や火力すら把握不可能なのにどうやってそんなタイミングで当てろと?

 

 

 

 

 

 

 

もしそんな方法があるのなら是非ご教示賜りたい。書状やコメントよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合流発射前に「他同盟の人が乗ってくるかもしれないから注意して」と書状くれたり、ああいう結果になった後も親切にフォローしてくれていたので、協力要請してきた人を悪く言うつもりは全くないが、

 

後から文句を言うならその人がうちに要請した時点で他北条民は「いっきは混ぜるな」と求めるべきだった。

 

 

もちろん、それを言うには多分の勇気が必要だと思うが、言うべきことはちゃんと言わないと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを後から、とある同盟のダルそうな名前のヤツが東西戦用外チャとやらで散々うちの文句を言ってたらしいw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

でも、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

君たちの本音ってさ、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

豊丸姉さんを満足させられる火力なんかうちも持ち合わせていません><

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おふざけはさておき、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他同盟は戦力になりません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他同盟は戦力になりません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他同盟は戦力になりません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東西戦前にこの書状内容で2同盟だけの行軍提案持ちかけてきて、うちにフラれたからって、

 

 

自分達が見下してる側の味方のフリしていっきの文句ってそりゃ違うんじゃねーの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

言っとくが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

君 ら が う ち を 指 名 し て き た ん だ ぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

+α いっき以外のフライングは問題なし

 

↑に貼った攻撃ログ画像だが、最後の1秒のやつは除いても他2発は余裕でフライングしとるな。

 

なぜうちにだけ文句を言ってこれらには言わないのか。

 

いっきが先にフライングしてるのがわかったから、仕方なくフライングで出した?

 

なら、私も最初の砦で1分半の超フライング弾を出した者とそれに乗った者のせいで当たらなかったのでそれを警戒して、で解決してしまう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちと話逸れるけど、

 

「フライングを出すのはダメ。フライングに乗るのはOK。」

 

って考えの真性キチたまにいるけど、アレなんなん?(笑)

 

 

 

 

 

フライングを犯罪のように言うなら、主犯か共犯かってだけの違いだろう。

 

共犯のせいで、着弾時間守った人たちの攻撃が当たらなくなることには変わりないんだから。

 

 

 

それを共犯が主犯を批難するとかもうキチの極み(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめとして、何も考えずに結果だけ見て文句言う&現仕様を甘く見てる人が多すぎ。

 

 

 

 

 

もちろん、うちはある程度の勝算があって鹿成合流を打ってるわけだが、100%勝てる保証なんかあるはずがない。

 

 

 

 

 

 

御国の勝利のため、

 

 

 

 

 

 

 

とか

 

 

 

 

 

 

 

協力要請してくれた指揮者に恥をかかせないため、

 

 

 

 

 

 

 

とか

 

 

 

 

 

 

 

痒くなるような奇麗事を言うつもりはないが、失敗する確率が一番低い方法を採ったつもり。

 

 

 

 

 

 

その結果、当たらない人が多数出たことは本当に気の毒に思うが、故意にやったことだから謝ったら逆に失礼になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現仕様についてだが、例えば国単位で団結して、オオトノに1部隊1ウジマサ縛りを付けたとする。

 

 

それだけでオオトノの防御力を7~8億パワーにすることが可能。

 

 

そこに覇道天聖なしの通常10合流をぶつけ続けるとする。

(15合流にすればその分本数は減る&カウンターで降ろされることも考慮して)

 

 

 

1部隊の平均攻撃力を400万としよう。

 

 

 

 

【勝利時の武将HP計算式】
消耗HP = (敗北側総攻撃力÷勝利側総防御力) × 58 
(小数点以下切り捨て)

 

 

消耗HP = 40,000,000 / 800,000,000 * 58 ≒ 3

 

 

 

 

【被害率計算式】

勝利側被害率 = (敗北側総攻撃力÷勝利側総防御力) × 0.4

 

勝利側被害率 = 40,000,000 / 800,000,000 * 0.4 =2%

 

 

 

 

 

 

HPはたったの3、兵も2%しか削れない。

 

 

しかもこれ、攻撃部隊を超絶高く見積もった上での値だからな。

 

実際は、茶屋、利休、今川氏親、掃天で200~300万パワーくらいが妥当なラインじゃないかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こういった計算もしないでただ文句言うだけの人は、

 

 

 

「ゲーム提供する側がそんな狂ったバランスにするわけないだろw」

 

 

 

と思うかもしれないが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご安心を^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このゲームの運営は平気でそういうバランスにする運営です^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現に、今月も通常極で小ウジマサ武将出してるじゃねーか。

 

しかもS2が細川スキルっていう。

 

 

 

 

 

 

もう、今回向かいの柴田オオトノなんか、うちのMAX15合流でも削れるかワカンネーヨ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな状況で、日本人が大好きな仲良く手繋いでゴールしましょうなんて絶対にムリだから、格差に納得行かない人はもう好きなようにソロ凸でもなんでもすればイイと思う。

 

東西戦で秩序作ろうとする事が間違ってるから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例の胸毛ボーボー姫さんは第1回の時、

 

 

「東西戦負けてもいいです自分の攻撃が当たるならw」

 

 

なんて本音ポロリしてたわけだけど、

 

 

 

そんなお方が今度はプロフで国の団結謳ったり…

 

 

 

もう完全にギャグですやん><