こんばんは。
今日はタイトルの通り、
職場環境を整えるべくディスプレイを2枚に増やして作業効率を上げてみました。
最近は特に画像処理や広告作成等々複数の画面操作をどうじに行う事が多いにも関わらず、
画面が一つだったので開いては閉じての繰り返しで挙句の果てには画面を何処のタブに閉じたか探す動作に追われていました。
と言う事で、
今日は朝から車かっ飛ばして近くのパソコン工房へ!

D-SUB15ピンのVGAケーブル購入。
因みに無料でタブレットやスマホをデュアルディスプレイ化するアプリも有ります。
KOMADOっていうアプリで、
パソコン側とタブレットやスマホ側に導入し、
ネットワークを利用して同期させる訳ですが、
若干動きは遅れるそうです。
何しろネットワーク使ってるって時点でリアルタイムじゃないですしケーブルには勝てないですよ。
因みに私も為してみましたが、
どうしても自分のSonytabletSとVAIOタイプXでKOMADOを利用すると相性が悪いらしく上手く使えませんでした。
自分も別に詳しくないので、ただの無料アプリなので使えなくてもまぁ良いかと思ってケーブル買って接続する事にしました。
今回購入したVGAケーブルは70センチのミニサイズです。
980円に釣られてついつい短くて安い物を買ってしまいました。
案の定取り回しが不便でしょうがないです(笑)
皆さんケチらずVGAの差し込み口の位置を確認して用途に合わせた適切な長さの物を購入しましょうね。
1メートル以上からぐらいがちょうど取り回ししやすいと思いますよ。
で、後はケーブル差し込んで、winボタンとシフトボタンとPボタン同時押しして、
拡張設定にします。
その後、自分のOSはwin7なので、
トップ画面上で右クリックして画面解像度調整したら即使用可能です。
超お手軽に作業効率上がりました。
980円と作業時間たったの2分程度で、
一日作業した後のストレス度合いが半端なく軽減されていたので驚きです。
今回は強引に母親の部屋に有ったテレビを持ってきてパソコンと接続しました(笑)
テレビなので画質も良くて写真関係の細かい調整が楽でしたよ♪

写真は奥側から、「タブレット→ラップトップ→テレビ(サブM)」の順番です。
会社のメールもタブレットで受けられるようにしてあるので、
左手でも操作できるタブレットはメールチェックやラジオ流しておく用にセット。
真ん中の頼り無いのが日本ではメインなのでこいつを中心においてディスプレイ設定1にしておきました。
一番手前がテレビでサブ状態にしてあります。
調度このブログのトップ画面をPCとテレビに跨いで2画面表示している所です。
今回は試験的にデュアルディスプレイに寄る作業効率への影響を見る為にお小遣いで配線だけ買いましたが、
使えそうなので持ち運び出来る小型の8インチモニターを近々購入してサブとして使う事にします。
かなり色々な場所で本格的な操作を要求される事が多いので持ち運び出来る事は重要です。
とか何とか言いながら、
mobilePCとタブレットPCとHDDとアダプターと、
中国は暑いので小型のPCクーラーは常に持って歩いているので全然軽量の意味ないんですけどね。
トータル2キロ近いですね。
今日パソコン工房行ったときにエイサーのディスクトップ用のモニターが8000円台で売っていたので、
かなり欲しかったですが、利便性重視で高くて小さい物を買う事にしました。
お金が無くても、
VGAがついてるテレビとかモニターになる物が有ればそのまま使用できるので、
学生さんとかお金掛けないでためしてみたい人にお勧めです。
自分的に一番楽に色々な作業出来るだろうなぁと思うのは、
ディスクトップ組んでモニター3枚でしょうねぇ。
ディスプレイ3枚と処理の力の高めな本体が有れば調度良い感じで最高です(笑)
お金ない時に家で便利に使うなら、
今回の私のようにテレビ有る状況なら、
部屋の中に限ってはパソコンとケーブルでつないどいて、
無線のマウス使って遠隔操作でコタツの中からyoutubeでもニコ動でも何でも見られますね。
on-line対応済みTVなら録画した内容とtabletから見る事も可能ですね私の持ってるやつは。
デッカイパソコンモニタ買うのもなんですしね。
そう言えば今時の子供達はこんなややこしい事しなくてもスマホが有るんでしたっけ。
自分の頃はブラウン管テレビ拾ってきてテレビの裏側に針金付けてアンテナ代わりにしてテレビ見たもんです。
あと、ラジオね。
ラジオは友達ですね(笑)
滋賀FMのきなこさんの番組と別枠の山田ひさしさんの番組好きですね。
山田さんは中学時代からファンで、
「山田ひさしのラジアンリミテッド」を良く深夜に聞いていましたし、
学校でも番組の内容が話題の中心だったので聞いていないと話に付いていけない感じでした。
何だか時代を感じますね。
今時のWalkmanで一番うれしいのがラジオ付いた事なんですけどね自分は。
帰国して関空付いたら、まず最初に電波の届く大阪FMずっと聞いていますね。
あ、そう言えば明日は祝日でしたね。
小型モニター見に行こうと思っていましたが、
人ごみ大嫌いなので明日は良い子にお墓参りすることにします。
基本的に平日にしかショッピングモールに行かない人なので。
お祭りも一番最初に行って直ぐ帰るか一番最後に行きます(笑)
それでも休日にどこか外出したい時は窓から空とか眺めてます。
そして仕事するかアニメみてますね。
で、その分平日の早朝開店前にセールも無いのにショッピングモールに並んで、
開店と同時に速攻で買い物済まして人が入ってくる頃には帰ります。
蛍の光で飛び込みパターンも有りですね。
セールで並んで人ごみの中物買うなら5000円程度の差なら確実に通常価格で買います。
まぁ、何が嫌かって人ごみが嫌いと言うより時間もったいないでしょ。
混んでない時に済ましておけば残りホボ一日は仕事したり勉強したりゆっくりしたり出来るわけですもんね。
そんなタイプです。
まぁ訳のわからない人ごみ嫌いな話しになりましたが、
明日は休日で車多いでしょうから、
皆さん運転気をつけましょうね!
因みに、腱鞘炎大分マシになりました。
御蔭様で今は少し痛む程度です♪
では良い祝日を(* ^ー゚)ノバイバイ

Twitterブログパーツ

トップへ戻る