2011年 | 海外中国シンセンブログ【完全保存版】

海外中国シンセンブログ【完全保存版】

中国シンセン,香港,台湾,日本,自転車,トレーニング等の日常生活や観光,
食べ歩き記事更新中!
現地駐在の夫に同行で一緒に訪中される奥様方等にお勧めの記事盛りだくさん♪
現地お買い物情報や子供連れで遊べるスポットまで写真掲載と共に記事更新中!


こんにちは。



2011年も残す所残りわずかとなりました。



皆様年末を如何お過ごしでしょうか。



私はつい先程まで自宅の車の大掃除と庭の整備をしておりました。



車も普段皆がタバコを吸うので汚いわ臭いわ…。



まぁ本当に汚い人の車と比べたら新車みたいに綺麗ですが。



車が汚いのと臭いのが嫌いなのでとにかく掃除したくてうずうずしていましたので、



今日は思いっきり掃除しました。



マットも全部はがして椅子から何から全て掃除機で細かいちりまでしっかり取って内装拭き上げ。



ドアポケットも全て綺麗に拭き上げて綺麗にしました。



窓も窓ふき洗剤使って綺麗にしました。



インパネ周りの配線も去年新しい車になってから適当にやってあったので、



全部パネル内に納めて綺麗に収納。



綺麗にしたマット含め、



車の中全てにリセッシュの無臭タイプで何度も消臭。



年明けに専用シートカバーを予約してあるので埃や匂いや汚れが付きやすかった布タイプのシートも皮張りに仕様変更です。



外装も誰も洗車していなかったので三回ワックスかけてガラスの油膜コーティングも二回しました。



ドアパッキンまでしっかり拭き上げて完了。




3時間かかりました。



その後、庭の凹凸が出来ている部分馴らしたりして本日のお手伝い終了。



車は妹が主に使っているので妹に手伝わせましたが。



足がしもやけになったらしいです。



そう言えば、



最近眼鏡を買いました。




$海外中国シンセンブログ



この眼鏡はパソコン専用で度が入っていない眼鏡です。



パソコンやスマホや携帯やテレビ等近年ではLEDを使用した電気製品が非常に多いです。



近頃コンビニの照明がLEDになってから店内に入ると何だか目がチカチカするあれです。



このLED照明に含まれる青色の光が目の眼球の奥の網膜にまで到達する光だそうです。



なので、結構パソコン仕事が多い人は目の奥がズキズキしたり頭痛の元になったり次の日も疲れが抜けない等の症状に繋がります。



これが嫌でずっと欲しかったのですが、



通常の眼鏡にパソコン用の加工を施したものを買うと、



もうひとつ眼鏡を作る必要があるので悩んでいました。



所が、「J!NS」という眼鏡屋さんの商品で度が入っていない眼鏡でパソコン専用モデルが3000円台で売っていました。



サイズはフリーサイズでフレームは超軽量。



勿論自宅ではずっと掛けています。



勿論紫外線に対し効果を発揮する眼鏡ですので通常の使用で有れば紫外線をホボ全てカットしてくれます。



紫外線大国中国では曇りでも目を開けると痛いので重宝しそうです。



若干レンズにブラウン系の色が入っている感じなので、



それが少し見た目的に気になります。



妹に「柄が悪い」と言われましたがそれ程濃い色は入っていませんよ。



普段の眼鏡と違うタイプなので違和感あったんでしょう。



掛けてる本人としたらすごく柔らかな色合いに見えるので目が楽で良いです。



相当気に入ってます。



仕事柄、特に目を酷使する事が多いので普段掛けているのも楽で良いです。



度が入っていると近くの物見たりする時に疲れるので、(近眼・乱視・視力1.0未満の為)



自宅はパソコン眼鏡、外出はいつもの眼鏡と分けて使用しています。



因みにパソコンを見ている時は特に黄色っぽく感じませんし、



周囲の物の色もそれ程違和感は無いです。



この製品はIT関係を始め大手企業でもパソコンを酷使する職場で積極的に社員に対し導入されている商品です。



一度試してみるには手頃な眼鏡ですので、



興味のある方は一度試してみては?



因みに私はブラウンカラーのフレームを買いました。



普段黒フレームなので気分転換に。




JINS(ジンズ)【JINS PC】PC(ディスプレイ)専用メガネ【メガネフレーム+レンズ+ケース】

¥3,990
楽天


商品の詳しい情報は「JINS online shop」さんでご確認を。



と言う事で、2011年残す所後少しですが皆様無茶しすぎない程度に盛り上がって行きましょう!



私は妻が実家に帰っているので、



自分の実家の皆とゆっくり年を越す予定です。



では皆様、今年一年この様なありきたりなブログを気にして読んで下さって有難う御座いました。



来年も引き続き更新していく予定ですので、



どうぞ宜しくお願い致します。



鏡餅良いお年を鏡餅












Twitterボタン
Twitterブログパーツ

人気ブログランキングへ



トップへ戻る