コンビニとエコバッグ | 海外中国シンセンブログ【完全保存版】

海外中国シンセンブログ【完全保存版】

中国シンセン,香港,台湾,日本,自転車,トレーニング等の日常生活や観光,
食べ歩き記事更新中!
現地駐在の夫に同行で一緒に訪中される奥様方等にお勧めの記事盛りだくさん♪
現地お買い物情報や子供連れで遊べるスポットまで写真掲載と共に記事更新中!

今晩は。


今日はクリスマスに書いていましたが、



アメーバさんのトラブルにより投稿出来なかった記事をアップします。








以下本文。






昨日はクリスマスイブで今日がクリスマスですね。



世間は...ですが。



今日は一応仕事の合間に一応妻の実家のポストにクリスマスプレゼントと、



生活費を入れて来ました。



いつかゆっくりと旅行にでも連れていってあげたいです。



所で、今自転車でコンビニまで買い物に行ってきました。



少しレジで気になったのですが、



レジの若者はエコバッグには未対応なのでしょうか。



私は、エコの観点から資源の無駄遣いをしないように何時も鞄には小さくたためるエコバッグを入れて持ち歩いています。



コンビニでも例外無く買い物したらエコバッグなのですが、



若者は袋は要りませんと申し出たら、



袋詰めはやってくれません。



自分で袋詰めしてから会計でお金払ってますが、



これではセルフレジと変わり無い気がします。



その間ずっとこっち見ながら早く金を出してレジから去れよとばかりにこちらに視線を送ってきます。



年齢が上の店員さんはほぼ「私がやります!」といって手伝ってくれます。



確かにコンビニで袋を要らないと言うときは大半のお客さんは手でそのまま持っていったり、



鞄にしまったりすることがおおいので、



「袋要らない=店員は何もしなくて良い」場合が多いとは思うのですが、




何だかエコバッグ持ってると正規のサービスを受けられない事が多々あります。



恐らく店員さんにもよるとは思うのですが、



只でさえ資源やエネルギーを浪費しているコンビニに貢献しているともとれる私の行動により私へのサービスの質が落ちる事が最近気になっていました。



これじゃ中国人と何ら変わり無いですね。



決まったことや言われた事しか出来ない感じが。



何だかガッカリすることが近頃多々あります。



中国でも最近では、日本人は真面目でやさしくて仕事が出来て何でも知っている知識があって素晴らしいと言われますが、



「今の日本を作ってきた人たちはそうだけど、最近の若い人はそうはない人が多いよ。中国の若い人と変わり無いよ。中国の方が真面目で熱心で野心家で夢を持っている若者が沢山いて素晴らしいよ。」



と説明をすることが増えました。



日本人を知っている人は謙遜そているけどそれは日本人の特徴だと言ってくれますが、




真実なんですよねこれが。



最初に私が中国に留学していた頃に、



中国の学生を見て生き生きと勉学に熱心に励んでいる様子を見て、



圧倒された事を思い出します。



話はそれましたが、



コンビニの若い店員の人に少し疑問を持ったという話でした。



別に袋詰めするのは苦にはならないので良いのですが、



是非、立ってみているだけなら手伝ってほしいなと思いました。



荷造り用のスペースがスーパーと違って無いので、



後ろの人を待たせてしまう事が実は一番気がかりな私でした。



と言うことで、本日の記事は以上です。



因みに、今日は風邪で鼻水が凄いです。



そして、仕事も忙しさがピークです。



年末の風邪には要注意ですねしょぼん



では皆様ごきげんよう音譜











Android携帯からの投稿