こんにちは。
今日は香港記事をUPしようとしましたが写真が昨日から重くて更新出来ていません。
これも中国政府の都合ですね。
昨日一日と今日で写真たったの2枚しかUP出来ていません。
昨日は風邪で自宅に居ました。
夜はお客さんだったので飲みに出まして、
本日に至ります。
今日の午後から要約声が出るようになってきました。
風邪も面倒ですね(笑)
「昨日どうやって客と話したかって??」
「気合いですよそんなの(笑)」
皆さんも夏風邪には気をつけましょう。
今の南山周辺は夜の気温29度と若干汗ばむ気温となりますので、
クーラー病や扇風機に当りすぎてダルくなる症状に気をつけましょう。
クーラーや扇風機の風邪に肌が直接触れない様にすると避ける事が出来ます。
クーラー入れてる時は薄手の長袖に7分丈のパンツ穿いたり、
扇風機の風邪は長時間当る場合壁に一度風邪をぶつけてからその風に当るようにするとマシだったりします。
医学的な説明は出来ませんが、経験談です(笑)
そんな若干暑いシンセンは、
日中35度程度の汗ばむ陽気になります。
もうすぐ夏ですね。
街中では皆さんどの様に過ごしているのか参考程度に写真を掲載してみます。

中国では犬や猫と同じ様に暑くなると人も地べたに張り付きます。
夏は小道や公園では人をまたいで歩く事も有ります。
休日に近くの公園へ運動しに出かけると寝ている人で広い公園の原っぱが埋め尽くされます。
運動なんて出来そうもない状況になります。
夏の昼間は木陰に必ず誰か寝ています。
家が有る人も道で寝ています。
疲れたらその場で座って寝るのが中国流です。
数年前までライチ畑だった南山地区ならではの光景かもしれませんね。
広州等で、ここまで人が色々な場所で寝ている所は見かけた事は有りませんの。
上海の方どうですか?
上海でも道や公園で沢山人が寝てますか?
以上!
最近撮影した、
日本人が見た中国の街角不思議発見でした。

Twitterブログパーツ

トップへ戻る