今までを振り返り2011年への抱負 | 海外中国シンセンブログ【完全保存版】

海外中国シンセンブログ【完全保存版】

中国シンセン,香港,台湾,日本,自転車,トレーニング等の日常生活や観光,
食べ歩き記事更新中!
現地駐在の夫に同行で一緒に訪中される奥様方等にお勧めの記事盛りだくさん♪
現地お買い物情報や子供連れで遊べるスポットまで写真掲載と共に記事更新中!

2011年明けましておめでとうございます!!




今年も年が明けましたねおんぷ






去年1年も一瞬でしたダッシュ





ここで、ブログには書かれていない今までの中国生活と今後の動向について書いてみようと思いますこなた






少し長くて写真も無いですがスタート♪










中国へ来て3年。





今年で4年目です。




最初の1年間は21~22歳の頃です。
日本で新卒として一年間仕事をしてから仕事を辞めて中国へ来て大学へ語学留学へ行っていたので毎日語学的にも人間的にも成長できているのが実感でき非常に有意義で楽しい日々でしたキラキラ




2年目22~23歳の頃、大学生生活を終え実家の会社で海外修業を積み、今までの自分では目標に届かない事を自覚していた為その自分自信を変えるべく必死で走りまわって汗水たらして必死で勉強して物作りや仕事のやり方や人間関係等の勉強をしましたかお

大学の中の生活から抜け出し、新たな世界へ飛び出してまた一回り自分自身成長出来、また沢山の人脈作りに成功しました。
人生に置いて仕事をしていく上で大切な財産となるでしょう。
そして、それなりに生活も出来るようになってきたので今の奥さんを貰いました。















そして3年目の23歳~24歳、年男だったためか沢山のチャンスに恵まれました。
ブログはこの年の後半からまともに更新を始めました。

23歳の頃、今までの努力も有りますが、それ以上の自分に巡ってきているチャンスに早くに気付き、行動し、やっとの思いで目標への第一歩である「自分の会社を持つ」事に成功しました。
日本の法律等勉強し、プロの手に頼らず自分で設立した株式会社は私の宝ですリラックマ

嫁に支えられ、実家の家族に支えられ、中国でも周りの方々に支えられここまで自分を奮い立たせ沢山の壁を超え続け今にたどり着いたのが3年目寅年年男の時でした。
沢山の大手さんから企業での若手への講演会等のお声を掛けて頂きましたが、志半ばの私は我武者羅にやっているだけでまだ人前に立てるわけも無く次の機会へと持ち越しさせて頂きましたが、新しく作った会社によってまた沢山の人脈を作る事が出来ました。

そして法人では赤字決算が当たり前と言われる設立1年目にしてお客様を付ける事が出来、中国国内から台湾への進出も遂げました上げ上げ
この年が終わるとこれだけ自分自身や会社を伸ばせるチャンスは巡って来ないのではないかと不安でした。













そして今年2011年を迎え、その不安を振り払うかのように忙しくブログ更新すら出来ませんでした。


有り難いですラブ

設立当初より積み重なって来ていた業務問題もスムーズに流れ始め、中国での基盤作りを終え日本へ帰国する事になりそうです。

時期は解りませんが、今年の2月に一度日本へ帰国し各方面へ商談へ行ってきます。
今年は、日本に仕事の重きを置き活動する事が出来るように行動するため、まずは日本支社の立ち上げと展開へ向け年明け早々から大忙しでしたこなた
今年は日本に倉庫を持ち事務所を構え本格的に日本市場の拡大へ乗り出す事を決意しましたビックリ
企業向けや個人向け等取り扱い商品の販売ルートを確保すべく多方面へ展開します。
2011年どう転ぶかは解りませんが、出だしは好調です。
しかしながら気を抜けば今年いっぱいで倒産でしょう。
社長業と言うのは人生を掛けた大ギャンブルの様に感じます。
一歩間違えば終わり。
チャンスをつかんで上手く乗っかれば大成功。
無難にやるのも良し。
完全にハイリスクハイリターンですね(笑)

日本の全ての生活をすて、中国に来た時点ですでに私は人生のギャンブルへの一歩を踏み出していたのではありますが、その当時は本当に大きな賭けに出たつもりでしたし、何とかつかみ取った結果が有ったから良かったものの本当に不安でした。
駄目だったら・・・とか思ったりも沢山ありましたし、学生時代も人一倍頭も悪く大変学業でも苦労してきましたし、やんちゃばっかりで親を泣かせてきたのも事実でした。
そんな私でしたので、親以外の周りは大反対でした。
親の七光りだとか恵まれてるとか沢山言われましたね。
しかしながらそれはそれで、一からやるのも大変ですが、後を継いだりすることはそれ以上のクヲリティーを求められる為本当に難しい事なのは私は幼き頃から経営者の息子として育ったため解っていました。
親が社長とは言え駆け出しのころは本当に貧乏して大変でしたし、学生時代は毎日3食畑で取って来る野菜の漬物でお茶漬けが基本でした。

しかし、我が道を行くスタイルの私には父親の跡を継ぎレールの上を歩き、またその続きのレールを作って行く事は非常に意に反する部分で有りましたので、やはりせっせと働き周りの予想を大きく覆し自らが法人を起業し代表取締役となる道を選びました。
周りの思うようになってしまう事程屈辱は有りませんからね。
「お前たちに俺の器など図られてたまるか!!」というのが私の本当の気持ちです。
結果が出ないうちは何を言われても馬鹿にされても、耐えて結果が出るまで本当に黙ってせっせと働いて経験値を溜めて行きました。
それを一気に爆発させたと滋賀2010年でしたこなた

そして迎えた2011年、私の野望にはマダマダ届いていない為微々たる満足も無く不安な年明けとなりました。
2010年同様、今年2011年もchallengerで有りfighterな自分で有り続け、crazyに生きていきたいと思いますこなた

負けん気の強い性格と根性だけが売りですから(笑)

中々忙しくてブログも頻度が減るかもしれませんが、2011年も24歳社長としてでは無い、24歳若者としての人生をこのブログにつづって行くつもりです。



どうか皆さん、今年も宜しくお願い致します!!











     人気ブログランキングへ


     ペタしてね



     読者登録してね