みなさん、こんにちは。

 

骨折から一週間。だんだんこの状態にも慣れて来ましたチーン

 

とはいえ、

コンタクトレンズがつけられない(眼鏡だと遠くが見えない!空港で苦労しました笑い泣き

着替えが大変(風呂に入るだけで1時間半くらいかかる)

料理できない(包丁を使えない)

パソコンが打ちづらい(まるで初心者のよう)

何をするにも体力を消耗する

 

という難点があります。

しかし、いつか治ると信じて、焦らずいくしかないですね。

 

 

ではそもそもなぜ、どうやって骨折したのか。

 

それは3日目の夜のことでした。

 

リトアニア第3の都市、クライペダのホテルでシャワーを浴びたあと、敷いておいたバスマットの上に乗り、バスタオルを取る。

 

 

とここまでは良かった。

 

 

バスマットの向こう側にもだいーぶ、水がはねて濡れていたようなのですが、裸眼で見えなかったのと、すこし気が緩んでいたのか、気づかず踏み出してしまった。

 

 

右足をついた瞬間、つるっと滑る。

そこで右足首をひねり、次に右ひざを打つ。

(え???)と思った瞬間、時すでに遅し。

 

その後前のめりに倒れるのですが、なぜか手首で身体を支えず(それで手首骨折する人多い)、左肩で全身を受け止めてしまったようです。

 

 

ヨーロッパにありがちな石の床。

同行した友人曰く、「あの床はめっちゃ滑りやすい」床。

 

 

恐らく、つるっといった時、けっこう宙を飛んだのではないかと思われます。

 

 

ダーーーーーーーーーーーーーーーーーン

 

と肩を打ち付けた。

 

痛かったぁ~えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん

 

 

 

その日は脱臼かと思って寝たのですが、

どんどん尋常じゃない痛さが広がっていき、眠れず朝を迎えました。

 

(やばい、明日すぐ医者に行こう)

と、横の友人が目を覚ますまで、痛みに耐えながら夜明けを待ったのでした。

 

 

(続く)