みなさん、こんにちは。

 

東京は朝から雨がすごかった!

携帯の気象警報がブーブー、ブーブー、一日中なりっぱなし。

(実家の分と合わせて2か所セットしているから余計に・・・)

 

なんか永遠に雨が止まないような錯覚に陥りましたが、

やはり止まない雨というのはないんですね。

ちょっと夕焼けが出ていたようなので、安心しました。

 

 

さて、昨日は日付が変わる間際にバタバタと書いたので、

少し舌足らずというか、消化不良的な文章になってしまいました。

 

池上彰さんについて、改めて今日もう一度意見を書いてみたいと思います。

池上さんて、本来すごくいい人なんだろうなぁと思います。

真面目そうですよね。

元NHKというのもあるし。

 

そんな真面目でいい人だから、すぐみんなに答えを教えちゃうでしょうか。

 

世の中のニュース、歴史などをまとめてくれてTVや本で啓蒙することは

良い面もあるけれど、それを見た人はそれでわかった気になって思考停止に陥る可能性もあります。

 

「へー、そういうことね」

と思ったら、もうそこから自分で調べたり勉強したりしないですよね。

 

なので、池上さんはある意味、そういう人を大量生産しちゃっているのではないかと思うのです。

 

自分の経験では、

全くなんのきっかけもないと、新しいことを学ぶモチベーションが生まれないですが、自分で調べたり考えたりしないと、いくら新しい知識をインプットしたとしても、結局ダダ漏れして終わってしまいます。

 

グーグルは膨大な情報を検索する「手段」を与えているだけだけど、

池上さんは情報を彼のバイアスにかけてまとめた「答え」を出しちゃっています。

 

その答えが正しいかどうか、

裏付けが取れているのかどうか、

自分の考え・意見と合っているかどうか、

それに対して自分はどうアクション取っていくのか、

そこまで考えて観ていればいいですが、

彼の出ている番組、昨今はどちらかというとエンタメ色が強いですよね。。。

 

ネットまとめサイトのように割り切ってみれば便利なのですが、

ネットまとめサイトの功罪をきちんと把握していない人にとっては、毒ともなりかねない。

 

そして私は池上さん自身より、

彼を便利に使いまわしているTV局や出版社の方が責任が重いと考えています。

 

上杉隆氏は、取材してない池上さんがジャーナリスト的に話をすることに疑問を感じている。

でも、池上さんがそのような人だとわかっていて、なのに自分たちの手間を省くため、リスクを減らすため別の人を探さない、使わないマスコミ業界。

 

持ちつ持たれつなのか。

果たしてその関係はわかりませんが、これ以上長く続かないでほしいなーと思うばかりです。

 

 

台風のせいか、いつもより少し真面目な話をしちゃいました真顔

 

 

 

今日もお付き合いいただきまして本当に感謝ですラブラブラブ

Facebookページ、ホームページもぜひご覧くださいチュー  
KeyNoters Facebook Page  
KeyNoters Home Page
  
  
読者登録もよろしくお願いします猫しっぽ猫からだ猫あたま
どくしゃになってね!