みなさん、こんにちは。

暖冬とはいえ、寒さが厳しくなってきています。

明日夜にはまた雪が降るかもということで、気が重いですが、

少しずつ日は伸びてきているので、その分、ちょっと気持ちは明るくなります。



気づけばもう1月も三分の二が過ぎてしまいました。

なんということでしょう!この前までお正月だったはずなのに。。。



お正月と言えば、実家に帰って居間でボーっとしていたら母親が、


「おせんべいあるから食べれば?」と言って、菓子のかごを渡してくれました。




ごそごそと中身を漁ってみたら、


「雪の宿」やら、「ぱりんこ」やら、「チーズアーモンド」やら、

見慣れたものばかりが入っています。



なぜこんなせんべいがバラエティに富んでいるのか。

親の性格からいって、いろんな種類のせんべいを同時にいくつも買うはずがない。



はっ、も、もしやこれは「三幸オールスターズ」ではないだろうかっ



↓これ。




すでに確信はしていたものの、念のため母親に確認してみる。


私: ねえ、これって一つの袋にいくつも種類が混じってるやつ?


母: そうそう、それそれ



・・・やはり「三幸オールスターズ」であったか。


私もまったく同じものを直前に買っているではないか・・・orz。

→ 証拠はこちら



蛙の子は蛙なのか



一定期間、同じ食生活を共にした人って、どうしても食べ物の好みって似てきますよね。

親子だったらなおさら・・・。


アソートせんべいの趣味まで親と一緒とは思わなかったので、軽くショックを受けましたが、

まあ、そもそもは親が自分の好みで買ってきたせんべいを食べて育ったのだから、当たり前と言えば当たり前ですかね



なんだか恥ずかしいような、情けないような、ちょっとうれしいような、

複雑な気分になった一瞬でした


平和だね





今日もここまでお付き合いいただいてありがとうございました。



Facebookページ、ホームページもありますので遊びに来てくださいね!
KeyNoters Facebook Page
KeyNoters Home Page

読者登録もよろしくお願いします
読者登録してね