大阪上本町、天王寺の

エンビロンフェイシャル専門店

肌質改善工房フィグの小田環です。

 

 

 

寒さ厳しい日が続いておりますね。

 

 

 

例年に比べて色々な行事が控え目な今、

休日にこだわりの美味しい物をいただくことが、プチごほうびで楽しみの時間になっています( ´∀`)

 

 

 

 

12月中旬頃、たまたまTVで紹介されていた京都の職人さんが

「甘納豆研究家」ですと・・・。

 

 

 

あんこが大好きで

甘納豆も大好きな私にとっては興味しんしん( ´∀`)

 

 

 

その方は京都にお店を構える、

甘納豆専門店

「斗六屋(とうろくや)」

4代目の店主さんでした。

 

 





まだ女性に参政権のない時代、

初代近藤スエノさんが京都祇園に1926年創業。

 

 

今の4代目店主は、最初家業を継ぐつもりはなく、京都大学大学院で微生物研究をされていたそうです。

 

 

その後家業は

”先祖から与えられた楽しい課題’’と店主に。

 

 

 


甘納豆とは豆などの素材を蜜漬けした

和菓子のこと。

 

 

斗六屋の甘納豆作りは、

全て職人の手作業で心をこめて丁寧に

作られています。

 

 

「京の現代の名工」にも選ばれた製法を受け継ぎ、4〜7日かけてよいあんばいに。

 

 

 

又、糖度計や温度計といった

機器を使う独自の方法を用い、

代々受け継いできた職人としての知恵や感覚に加え、科学的な手法も用いているとのこと。

 

 


「初代が愛した美人の豆」

 

 

屋号にもなっている斗六屋の

代表銘菓、とうろく豆。

 

 

「美人」とも呼ばれる、

白花豆の大粒のみ使用。

 

 

和三盆で風味豊かに仕上げ、又無漂白のため

自然なあめ色になっています。

 

 

すっごく上品な甘さに栗のようなほくほくとした食感。

思わず美味しいー!と。

 

 

 

普段食べていた甘納豆と全然違い、

素材本来の豆の甘さと外側の優しい蜜の甘さが

上手に合わさって、

1粒での満足感がすごいです。

 

 



「うぐいす」

 

 

無着色で自然なグリーンは目にも鮮やか。

国産の青えんどうは、輸入ものと違い青臭さがなく、旨みがあるのが特徴。

 

 


私は今まで甘納豆の中でもうぐいすは

そんなに好んで食べていませんでした。

 

ですがこちらのうぐいすは、

豆の旨みとさわやかな香りが、口いっぱいに広がり本当に美味しい。

 

 

 




今回「お得な自宅用」でのお取り寄せとは別に、贈答用に妹家族にも。

 

 

甘納豆が普段から大好きな4歳の姪っ子も

 

「これ美味しいー!!」と1人で1袋を

あっという間に完食。

 

 


私もまたプチごほうびにお取り寄せしたい、

心がほっこりする美味しいお菓子でした。

 




 

フィグの新型コロナウイルス予防対策について

https://ameblo.jp/fig-tree1225/entry-12594504498.html

 

 

 

 

エンビロンオフィシャルパートナー

肌質改善工房フィグの

インスタ更新中です!

 

 

インスタアカウント @fig-tree1225

で検索してみてくださいね。

 

 

 

 

エンビロンフェイシャル初回体験クーポン

 

カウンセリング→洗顔→肌質測定→小顔整顔ケア

→トーニング→エンビロンクールビタミン導入

→お仕上げ→ティータイム

 

(150分)

 

10000円(税抜)→6000円(税抜)

 

*現金のみのお取り扱いになっております。

 

完全予約制になっておりますので

ご予約はメールかお電話でお願い致します。

(施術中は留守番電話になりますので、

メッセージをお残しください。

後ほどこちらからご連絡させていただきます。)

 

 

小顔整顔驚愕の変化

 

クリック

 

 

 

大阪上本町、天王寺の

エンビロンフェイシャル専門店

肌質改善工房 フィグ

 

〒543ー0001

大阪市天王寺区上本町8ー2ー4

柴崎ビル3F

TEL06-6775-0660

E-mail fig-tree@vega.ocn.ne.jp

 

Open:

月~金、10:00~20:00

土、  10:00~18:00

 

Close:

日曜日・祝日

 

アクセス

 

近鉄大阪上本町駅12番出口より徒歩5分。

 

谷町線「谷町九丁目」からお越しの際は、

連絡通路より近鉄上本町の駅まで

直結しております。

 

「国際交流センター」方面へ直進していただき、

「上町珈琲」左横の階段をお上がりください。

車でお越しの際は、近隣の有料駐車場をご利用

くださいませ。

 

サロンまでの分かりやすい行き方はこちらから

 

クリック