光並みの速さで、もう7月・・・滝汗
 
 
夏ですやんガーン
祇園祭ですやんガーン
人だらけなりますや〜んガーン
 
京都の夏は暑いです絶望
心の準備が追いつきませんドクロ
 
ヤメテ〜もやもや
 
 
 
ふとん1ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん2ふとん3
 
 
 
さて。
 
つい最近、お世話になっている

”ねずみさん”のブログを読んでいて

 

ドストライクで

ココロに響いた内容がありました。
 
 
 
『白黒族』についてですパンダ
 
 
 
白黒はっきりつけたがる現象を
さすんだけどパー
 
 
 
わたしも昔はそれだったなぁと。
で、自分の首を絞めてたなと。
 
改めて気づきました。。。
 
 
 
気づいた上で、
 
ここ数年間の自分の変化が
なんなのかよく分かりました二重丸
 
 
 
『グレー思考』になってるんです。
 
 

世の中はグレーだらけで
白黒はっきりできない事・・
 
むしろ、
「せんでもえーやん。」的な事の方が
多いな〜と気づいたので…


”いい感じのグレー”で着地キメてる
 
それ以上もそれ以下も
追求しない〜指差し
 

そんな感じの
自分に優しい思考デスグッ
 
 
 
”イヤ”と気づいているのに
合わせるべき
受け入れるべきだから
”ガマン”するとか・・・
 
とても疲弊しているのに
”〇〇(役割とか肩書き)”だから
自分を後回しにして努めるとか・・
 
 
過去の自分は
 
自分に厳しい『白黒族』
だったように思いますねー
 
 
それを辞めたと言うよりかは
出来なくなったのが
しっくりくるんだけど、


グレー思考になっている
自分に気づくまでの『白黒族』は

はっきりきっちり
出来なくなった自分を
責めたりするんだよ。。。悲しい

で、もがくのね…泣
やっかいやねん…泣



世の中・時代も変化するし

当たり前に
自分自身も変化するのに

人は、変化を恐れるので

元の状態や思考に
戻ろうとするんですよね〜笑い


でもパー

変化している事に
ちゃんと気づくと、

とってもラクになれますOK




『グレー思考』🩶



いい感じに活用しようと
思いまーす拍手

ねずみさんアリガトウブルーハート



今日はファーストデイなので〜
お仕事帰りに映画鑑賞しますルンルン

 
 
 369キラキラフィエリ