今日は、久しぶりに東京からMさん、そして今地震の影響で大阪に
長期出張中のMっちさんと錦市場で待ち合わせ![]()
![]()
・
ルーマニアのCINATAさんのオススメの八百屋さん「かねまつ」さんがやっている
やおやのはなれのお昼をいただきました。
さすが八百屋さん、すでに夏野菜を先取りで、おかずが作られていました↓
なんとパプリカのてんぷらとたけのこご飯の組み合わせ~、すごいな~。
薄味だけど、しっかり出汁が利いたお味で、すっかりきれいに
いただきました。
お腹がいっぱいになったら、さー歩きましょう!
なぜか京都で働いているポコより京都に詳しいMさんに
京都を案内してもらうことに・・・
まずは、現在一般公開中の京都御所へ。
15時半までが受付ということで、走っていると
宮内庁の職員の方でしょうか・・・・「走らないでください!間に合いますから~」
しかし、受付にいた宮内庁職員の数がすごく多かった。
皆さんお暇そうでしたけど・・・
御所は、流石にすばらしい作り。入ったところにあるのは、天皇陛下・皇后陛下
専用の玄関↓
しかし、この玄関は、ただ入るためだけのもので、どの建物にも
つながっていないのが不思議でした。どうなさるのでしょうか、陛下?
そうそう、御所で、われわれの話題になったのは、「日本人のメンテナンス下手」
日本人ははこものやおおきなものを作るけど、その後のメンテナンスはあまり
してない気がするという話で盛り上がりました。
確かに、ところどころ、御所の建物でも、もう少し、気にかけてもいいんでないの?と
思える箇所がありました。予算がたりないのかな?
あんまりほっておくとかえって、補修費に莫大な費用がかかりそうなので、
どのみち税金が使われるのであれば、こまめに維持をしてほしいものです。
さて、その後は、本当はMさんオススメの京都一で一番の洋食やさんにはしごする
予定でしたが、時間的に無理そうだったので、Mさんのもうひとつのオススメの
「enboca」さんに行くことに。
こちらは、もともと軽井沢に本店があり、東京のMさんのご自宅のそばにもお店があるそう。
グルメのMさんにとって、今のところ、ダントツNo.1ピザやさんということ![]()
自然に期待も高まります![]()
中に入るとさすが建築家の方が作ったお店。
古民家とモダンが融合された店内の内装もステキです。
さて、さて、まずは、生ハム(ハモン・イベリコ&セラーノ)の盛り合わせ。
(≡^∇^≡)んま~い!!!
ポコは、イベリコのほうが好みでした、うふ
脂身がナッツの味がするような・・・
蕪のサラダ、センスよく散らした金柑がアクセントでした↓
美味しいけど、美味しいけど、あ~、野楽暮の野菜で作りたい!!!
野菜の窯焼き、最高![]()
![]()
ものすごいインパクト!ぜひお試しあれ。
一緒に来たソース二種、お塩でいただきます。
ピザも確かに確かに、本当に美味しい!!!!
丁寧に作られたほんものの味がします。
一枚目は、レンコンのピザと新玉ねぎのピザのハーフ&ハーフ。
むむむ、ピザなのに重くない!あっさりしていてなんだかいくらでも食べられそうな、
実は危険なピザなのであった。
そして二枚目は、スタンダードなトマトのピザと初めての生海苔のピザ。
きゃ~~~~、生海苔ピザが激ウマ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
この日のダントツ!!!!でした。
いや~、二枚目頼んでよかったです。
皆様、このピザを食べずして、このお店を去らないように!!!!
いや~、美味しい一日でした。
あれ、なんだか今日は食べてばかりでした。
みよ、この海苔ピザの実力![]()








