今日は、お友達ががやってくる!

ポコが昔からお世話になっているおばさんが、ついに伊賀に!

東京を去るときは、ペコ太と二人しばらく下宿させていただいたり、

お餅やわかめを送っていただいたり、ありがとうございます。


かく言うおばさんは、実は学生です。

先日国家試験を受けられ(ほんとにお疲れ様)、昨日からみんなで伊勢に卒業旅行だそうです。

2日目の今日は終日フリーということで、近鉄に乗って伊賀へお越しいただきました。


ポコはお仕事ゆえ、ペコ太が駅までお出迎え。

小雨が降る中、おばさんが到着。

「ごぶさたしてます」

3年半ぶりの再会です。

「だいぶ農家が板についてきたって感じね」

市内に向かう車の中で、しばし歓談(学校にはいろんな生徒さんがいるそうです)。


おばさんの今日のテーマは、「お菓子街道」と「畑訪問」とのこと。

「お菓子街道」というのは、和菓子屋さんが多い伊賀ならではの企画。


野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日


5枚綴りクーポン(\630)を買うと、20件の和菓子屋さんの中から5件選んで味見ができます。

「和菓子屋のはしごなんてステキ!」

おばさんの期待がふくらみます。

もう1つは、野楽暮の畑の見学。

去年野菜を少し送って食べていただいて、美味しかったので(ありがとうございます!)、

どんな畑か是非見てみたいとのこと。


車を止めて、まずはお城のある公園へ。

日本一の高さの石垣の上から伊賀の街を一望できます。

「お城があって、街、田んぼ、山って広がっていく・・・私ここは初めてだけど、なんか落ち着きますねぇ」

公園内をぐるっと歩いて、いざ街中へ。


いろんな人から合格お守りをもらったり、アドバイスをいただいたりしたそうで、

その人たちに是非お土産を買って帰りたいのだそうです。

まずは、漬物屋へ。

名物の養肝漬(紫蘇の実入りの瓜のしょうゆ漬け)を6パックご購入。


その向かいの町家に飾ってあるお雛様を拝見しました。

(街中のあちこちで飾る「城下町のおひなさん」の開催中でした)

「町並みがきれいで、落ち着きがあるわねぇ」


野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日

↑酒屋のはしもとでみたお雛さん、横に小さな八海山の金銀ボトルが。。。


野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日

↑カフェわかやの横の階段で。幼稚園生が牛乳パックで作ったらしい。

続いて、ポコが昨夜書いたお勧めリストに載っている、かたやき屋さんへご案内。

「あっ、よかった~、焼きたてもたべられますよ」

ちょうどかたやきを焼いているところでした。

お土産に4袋と、この焼きたて(柔らかくて、ほっこり!)をご購入。

「あっ、私この味好きです!」


「お昼どうしましょうか?」

ポコのお勧めは、田楽と牛丼と洋食。

「牛丼いいわねぇ!」

ということで、お肉屋さんがやっているお店に。

「うーん、いい香り!柔らかくって美味しいわ!」

と、ご満悦の様子(ファーストフードの牛丼とは全く違います!)。


食べながら、バジルの話に。

去年おばさんがもらったバジルでバジルソースを作ったところ、ご両親にもウケたとか。

野楽暮でも、去年はバジルがいっぱい出来たので、

バジルのお好み焼き(具の1/3がバジル)を食べたり、バジルパンを焼いたり、

バジル酒を造ったりしたことをお話したら、大ウケでした。

「ほんとっ、香りがいいのよねぇ」


おぉーっ、もう14時を回ってる!

話は尽きませんが、急がねば、和菓子屋が待っている。

歩いて2~3分で和菓子屋に。

チケット1枚目でおまんじゅうを。

「おいしい。けど、この後回れるかしら・・・」

おばさん、さっきの牛丼が効いているようです。

また歩いて2~3分、天神さんの脇の和菓子屋さんを通り過ぎて、

「ここがポコのおすすめなんですよ。」

天神さんの裏の和菓子屋さんへ(今日おばさんが見た和菓子屋さんは、これで6軒目)。

でっちようかん10パックご購入。

「これでよし!畑に行きましょうよ」


雨上がりで水はまだ引いていなかったので、足元に気をつけながら畑に入ります。

カラシナと水菜をちぎってパクリ。

「香りがいいわねぇ、味もやさしいし。」

お料理が得意(ほんとに美味しいです)のおばさんは、野菜や料理の話になると、

いろんなことをご存知で(流石!)、とても楽しいです!

話が盛り上がって1時間半ほど畑にいました。

「畑を見せてもらって、大満足です!」


ポコからメール。

「晩ごはんどうする?おばさんと食べたいね。」

本当は17時過ぎの電車に乗って宿泊先にお帰りになる予定でしたが、

「大丈夫!それより、ポコちゃんに会いたいわぁ!」


ポコが帰ってくるまで、まだ時間があるので、とりあえず、街中へ。

鍵屋の辻(講談で有名な、伊賀越の仇討ち(渡辺数馬・荒木又右衛門と河合又五郎の決闘)の場所)に

立ち寄って、それから、通りの両側にお寺が並ぶ寺町通りに行って、観光終了。

ポコを迎えに駅へ。


「おばさーん!」

「ポコちゃーん!」

車に乗り込んで、向かうは津。

今日の晩ごはんは、3人とも食べたことないのない「津ぎょうざ」。


車中、二人はずーっと話に夢中。

3年半の間にいろんなことがあって、おばさんも大変だったそうです。

1時間ほどで餃子屋到着。


やはりデカい、津ぎょうざ!↓

野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日



野楽暮(のらぼ)のワンダフル☆毎日

名物の日氷花餃子↑この網状の羽はぱりぱり♪

でも、あとでどっと満腹になります。

中は小龍包のようでした。


ピータン豆腐と、焼き餃子、青梗菜の炒め物を食べながら、話はどんどん盛り上がります。


最寄の駅におばさんを送ってお別れです。

「今度は、ゆっくり泊りがけで来てね。わたしがいいところいっぱい案内するから」

「そうする!」

短い時間だったけど、おばさんに満足いただけてよかったです。