ようやく午後の話。
(大分日が経ってしまった。。。)
午後には、Y先生所有の糠岳に皆で登ることに・・・
↓これが登り口。
さー、はりきって上ります。
ひたすら進みます。
時折、Y先生が薬効のある木について解説をしてくださいます。
ゆるゆる歩いて1時間くらいかな~、頂上に到着。
そんなに高い山ではありません。お散歩に丁度いいくらい(?)
なーーーんて、ホントかな~(かなり運動不足のポコです。)
さー、ここまでは序の口でした。
確か糠岳は、道が未整備だとか・・・そんなことを
うっすら思い出したのは、この後でした。
この辺りは鹿や他の動物の糞がいっぱい。
きっと夜はこの辺りにくるのかな~と思われるような
道を開くために腕を振るいます![]()
この斜面降りるのがつらかった・・・
楽しかったけど。。。
カラダを斜めにして降りるのがコツだよ~と山男のおじ様たちに
アドバイスされながら降りました。
エッジを効かせて、膝をがくがく言わせながら
なんとか降りてきました。
でも、楽しかった!!!また行きたいな~
そうそう、この山の中に、頂上を過ぎて10分くらいのところに
直径3メートルくらい、深さ1メートルないくらい穴があり、
そのなかにはふかふかの落ち葉がありました。
その穴を通り過ぎた辺りになんだか獣臭い匂いが・・・
後でY先生に聞いたところ、あの匂いは多分熊とのこと。
熊が近くにいたなんて!!!
とちょっと嬉しいような、怖いような、どきどき体験でした。
あーーーーー、また先に行かれてしまった。
待ってぇーーーー
しかし、ペコ太殿、全く助けに来なかったの、おぬし。









