今日は、友人を連れてとなりの関宿へ。
なんだか最近、ポコの伊賀・関宿ツアーが
定番化しています。
しかし、不思議なことに毎回同じ場所に行っても
違うメンバーで行くとまた新たな発見があるので、
これが面白いのですね。
関宿では、とうとう「あれ?また違うメンバーなの?」
と言われるようになってしまいました。
さて、今日のお目当ては、私の関のお気に入りスポット、
関宿玉屋歴史資料館。
http://www.jtb.co.jp/kokunai/synergy/A06/24/2404/240406/A3403210/index.html
こちらは、江戸時代の旅がどんなだったか本当に想像がつくようなシーンが
再現されており、江戸時代好きのアナタにおススメの場所。
関に行ったら、ぜひここを訪れてください。
(入場料は、300円ですが、この券一枚で他の施設にも入れます。)
丁度玉屋さんを出ようとしていたところにペコ太から、指令メールが!!!
そこには・・・「二人のために亀山茶(ペットボトル)をゲットせよ」
そう、ここは亀山、伊勢茶の本場でもあります。
ペコ太のいう亀山茶のペットボトルは、以前Nちゃんが
遊びに来てくれたときに教えてくれていたのでした。
Nちゃんいわく「亀山にはね、水と粉茶が入ったペットボトルが
売られていて、これがまた美味しいのです♪」
さっそくお茶屋さんで聞いてみると・・・ありました。
コレ↓
ボトルには混じり気のないお水・・・キャップをひねると
みるみる粉茶が落ちていきます。
やがて深いグリーンへ。
一口飲んでみました。
美味しい~
これは、亀山土産としておススメです。
そして春野ので御茶屋を営む叔父にも知らせねば・・・
と密かに思うポコでした。
さて、そろそろお腹が空いてきました。
今日はポコもはじめての「いもぐり」さんへお邪魔しました。
三人とも「今日のご飯」を選択。
わたしとUCはデザート付きにしました。だって、200円しか
変らないなら食べたいたくなるのが乙女でしょう。。。。???
いもぐりさんのごはんもとても丁寧に作られていました。
ひとつひとつが優しい味でした。
最初は、ボリュームが少ないかな~と思われましたが、
最後には結構いい感じにお腹も心も満たされました。
そう、心にも染み渡る味でした。
いもぐりさんのお人柄でしょうか・・・
いもぐりさん↓
http://r.tabelog.com/mie/A2402/A240202/24007191/
写真も載せたいのだけれど、今日はアメブロの調子が
悪そうなので・・・また今度。
友人も大満足で、東京に戻っていきました。。。。
なんとなく寂しい~
ポコでした。