さて、いよいよ本題


長く寝てしまいました叫び


彦根に行った今回の主な目的は、ドキュメンタリー映画「空想の森」を見ることでした。


野楽暮のブログ


今年3月に今は閉館になってしまった大津の映画館に「未来の食卓」を見に行った

ペコ太とポコは、偶然奥田さんに出会いました。


6月に奥田さんが彦根で自主上映されること、監督と直接お話できる機会があること

などお話を伺って、ずっと心待ちにしていました。



空想の森は、北海道で農業を営みながら生活する家族や仲間の話。


そこには、ほとんど解説がありません。ただ、ただ日常の生活や風景が広がっています。解説がついていないからこそ考えが広がっていく・・・


そんな映画でした。





野楽暮のブログ 映画は、2時間半に及ぶ長いものでしたが、

終わってしまうのが 惜しくてもっと見ていたいな

~と思いました。


映画の中の主人公の聡子さんやその家族が、

悩んだり、笑ったりりする姿にとても心を打たれました。


ポコ自体ももちろん悩んだり、笑ったりします。

けれど、毎日の日常の中で時間がさらさらと流れる中で、

もっと丁寧に生きることができるのではないかな~

と考えさせられました。

 そして空想の森映画祭恋の矢 恋の矢恋の矢


 音楽ありーの、ご馳走ありーの、ダンスありーの、

そして何より見に来たお客さんも主催する側もみんな

とにかく楽そー!!!!!

ポコも絶対行きたいですかお

そして音楽もいい!!!新得バンド、goodですグッド!


パンフもCDも買ってしまい、散財してしまったポコでした。

彦根の自主上映会の様子はこちらダウン


 http://www.soramori.net/



野楽暮のブログ



そうそう、ちなみにこの映画に出てくる協働学舎は、チーズを

手作りで作っており、フランスで賞もとっている絶品なのだそうです。

上映会場では、その絶品チーズを使ったパンが売られていました。

うふふ、もちろん、買いましたよ~

しかーし、写真を撮る前に食べてしまいましたm(_ _ )m


てれてれ☆彦根旅はまだまだ続きます・・・・