こんにちは、ひろです。
新しい水槽の加工ができない日々が続いているので今日は90cmOF水槽のお話です。

我が家の90cmOF水槽、メインポンプを何度か変更しています。

最初はエーハイム2262を使用してました。

その後、水量に物足りなさを感じてレイシーマグネットポンプ RMD-551に変更…

…したのですが、1ヶ月程でポンプの音が耳障りになり、エーハイム2262に戻しました。

ここまでが以前に記事に書いたお話し。


その後、やはり水量に物足りなさを感じ、静音性と高出力を兼ね備えたポンプはないものかと探しました。




そこで、以前から気になっていたものを購入することにしました。




それは…





DCポンプです。






以前からオークションで気になってたJecodのDCポンプを購入しました。

購入したのはDCS-9000というJecodのDCポンプのなかでも静音性の高い物です。
ポンプ流量は揚程0mで最少7,000L/hから最大9,000L/hと高出力のポンプ。

最初は高出力のものを半分くらいの出力で使えばいいや、と思っての購入でした…





…が、








今はMaxパワーで使用してます。

ネットから表を拝借しちゃいました。
我が家の水槽は揚程約170cm。殺菌灯を噛ませても最大出力でも流量4000~5000リットル程になるはずです。
最初のうちは半分くらいの出力で使っていたのですが、ヒーターで加温しても90cmOF水槽の水温が同じ濾過槽を使っている30cmキューブハイサイドOF水槽よりも2~3度低い状況が続きました。

そこで最大出力でポンプを回したところ水温の上昇が見られ、そのまま最大出力で稼動するようになりました。


最大出力にして他に変化があったかといえば…



濾過能力自体は変化なさそうです。





気温が低下してから茶コケが増えるようになったのですが、足し水の影響だけでなく流量が増えた事で殺菌灯の効果が落ちたことも影響していたかもしれません。

とはいっても病気が新たに発生した様子もありません。

大きなトラブルなく濾過が働いています。




ちなみにポンプの動作音ですが、ほとんど気になりません。ウィーンと小さく甲高い音はしますが、一緒に濾過槽に入ってるエーハイムコンパクトポンプ1000のほうが圧倒的にうるさいです。

まぁ、ポンプの音より濾過槽への落水音の方が激しくうるさいですが…
落水音と言っても吸い込み音はほとんどなく、ドライ濾過槽からウェット濾過槽に水が落ちる時の滝のような音ですが…



そんなこんなで冬を乗り越えましたが、暖かくなってきたので水温のことだけ考えればそろそろ出力落としてもよいのかなー、とも思うのですが…



このままでも良いんでしょうかね?




みなさんのところはメインポンプの出力どうしてますか???


理論上適切な出力ですか?


それともオーバースペックですか?


にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村に参加しております。クリックでご支援頂ければ幸いです。