厄除けの件 | 農援団長日記

厄除けの件

もうすぐ2月。

私事、今年は前厄に当たる年。
最近、災難続き?なのでしっかりと厄除けをしよう!
ということで、同じ年のうちの役員2名、顧問税理士に声をかけて4人で一緒に行こう!ということになりました。

厄祓いの神様は、我ら成田高校の守護神不動明王をはじめ、薬師如来、八幡菩薩などありますが、ここは、「厄除け」ということで仏様に拝むことにしました。

厄除け!をテーマに一体どこが良いのだろう?

一般的に、川崎大師、西新井大師、佐野厄除大師がメジャーなところで浮かんできました。

しかーしっ。

どうせなら、きちんと調べようと思い、あれこれ調べていくうちにいろいろと判ったことがありましたので、「そんなの知ってる」と言わずに参考にしてください。


大師と言ったら弘法大師だろう!として調べた結果、、、

関東の厄除け三大師と関東の三大師は別物であることが判明。

関東の厄除け三大師は一般的に
西新井大師
川崎大師
観福寺大師堂

関東の三大師とする場合は
佐野厄除け大師
青柳大師
川越大師

厄除けの方は、いずれも真言宗。
関東の三大師は天台宗。

真言宗は、空海=弘法大師を祀っている寺院で、天台宗の方は慈恵大師を祀っているそうです。

それでも、厄除け三大師の中でも良い所は??と調べると意外な結果が・・・・。


弘法大師と縁の深い厄除け三大師(圧倒的な個人主観)

小塚大師/千葉県館山市

観福寺大師堂/千葉県香取市

西新井大師/東京都足立区

千葉県民だから2つ選んだわけではありません。あくまでも「縁(ゆかり)が深い度合い」でピックアップしています。

どうして、川崎大師が入っていないのか?と不思議に思われる方もいらっしゃるのではないかと思います。川崎大師は、弘法大師を祀っていますが、寺院に立ち寄った様子はないようです。

一方で小塚大師は、弘法大師自らが創建した真言密教の道場。霊場とも呼ばれています。観福寺にしても弘法大師が布教の折り宿泊するためにお堂を建てたのが起こりと伝えられています。同様に、西新井大師も弘法大師を祀り、弘法大師が布教のために立ち寄っています。

いろいろと調べてみるものだと実感しています。
成高OBかつお前んち天台宗だろう!って声も聞こえてきそうですが。。。(滝汗)

以下の順番でお参りをすることに決定しました。

前厄(今年)・・・千葉県香取市観福寺

大厄(来年)・・・千葉県館山市小塚大師

後厄(再来年)・・東京都足立区西新井大師


さってと仕事にもどろーっと!(///∇//)