バラ二日目です。
「希望」と名づけました
パステルでばらを平然と描いている人は天才か
手描きはやり直しがきかないから失敗しても戻せなくて、そのままぐいぐい進んでしまった
でもこの作品には「希望」と名づけよう。
でも描いていてかなり楽しい。
パステルって初期費用もそんなにかからないし、みんなパステル描かない?
うちにニューヨークで仕入れてきたルネッサンスの塗り絵なんかもあるから、塗り絵とかパステルをしながらなんていいかも。
やっぱり夢中になる時間って必要よ。
そして絵の創作ってそれだけで光の言語を奏でていることになるのよ。
色は宇宙の光の言語ですからね。
さまざまな色を使うことで自然に光の言語がつむがれてるわけ。
そしてすきあらばエネルギーや不思議話しなんてのも自由にしましょうか。
ふふ。
考えただけで楽しくなっちゃう
もしパステルやルネッサンスの塗り絵をしてみたい方はご連絡くださいね。
パステルは私オリジナルの絵を描いてもいいし、描きたいものをリクエストくださってもOKです
対面 2時間で2,000円のモニターさんしてみたい方はいつでもご連絡ください。
今年は町内会の盆踊りが3年ぶりに復活するみたいで、お手伝いの要請が入りました。
うちの町内会も高齢化してきたので、これまで免除されてたことがそうもいかなくなりました
まあ、順番なので頑張ります。
地球生活に盆踊りのお手伝いの思い出が刻まれますねぇ
何げなくてステキじゃない?