今、公園は見渡す限りのシロツメクサやピンクのツメクサでいっぱいです。
先日そんな公園の草むらにこんな風に龍さんが横たわっていました。
リラックスして氣持ちよさそうでした
でも都はお金があるからなのでしょうか。
草花が伸びるとボーボーのままで放っておかずにすぐに刈ってしまうのです。
だから龍さんもつかの間の伸びた草花に寝そべって緑を楽しんでいたのでしょうね。
広い公園のどこかしらでほぼ毎日業者さんが草を刈っているので、刈られた草の濃い緑の匂い漂っています。
なぜか懐かしいノルタルジックな想いになる匂いです。
蓮池にはもうハスの花が咲いていました
ベンチに座って風に揺れる葉や暖かな空気を感じながら、
「はぁ〜、ここは天国か」
と自然にお口から漏れます。
自然に天国波動を出していたせいか、保育ママさんたちから声をかけられました。
保育ママさんたち、未来をになう子どもたちをどうぞよろしくね
なんてお花畑めいたことを言ってるバヤイではなかった
さまざまな税金が届いてしまったこの数日。
東京都の管理するこの公園も保育ママさんたちの補助金も税金でまかなわれるのだった。
昨夜我が家は税金の支払いの金額で明かりのルクスと波長のヘルツがドドーーーーん、と下がってしまったのであるションボリ
娘も独身で控除がなにもないのでお給料の20%も税金で引かれることへの怒りが、それつられて再燃したようでした。
でもね、手入れの行き届いたキレイな公園や未来ある子どもたちへならお金がかかって当然ですよね。
都としては少ない税金のくせにとやかく言うな、くらいは言いたいのかもしれません
確かにそうではあるかも知れないのですが、我が家のおかずが一品減るかな、くらいの発信はしたいのであります
一品か一食減らすか。
悩めるところではあります。
そうそう、夫は「回転寿司も行きたいのに」、と言っていました(涙
夫の謙虚で質素さに笑ってしまいました。
夫よ、こうなったら氣合いを入れて質素な生活を楽しもうではないか
ということでおかず一品と一食減らすは冗談として受け止めてくださいね
なんだかんだ言って楽しく暮らせてます
ありがとう、東京都よ、日本よ。
それ以上にたくさんの恩恵をいただいています。
ただ、毎日旬なフルーツを食べることが夢なだけなの
それって質素か質素じゃないのか、どっちだろうか。
いつもブログに来てくれてありがとう
感謝・感謝