プロ野球登場曲自分ならこの曲選手権 | BRAND NEW DAYS

BRAND NEW DAYS

サッカーや野球中心のスポーツ観戦中心のブログです。
特定のチームを応援する事からは完全引退しました。

こんばんは。

 

 

Twitterのトレンドに、こんなものがありました。

 

 

 

プロ野球登場曲自分ならこの曲選手権

 

 

 

Twitterで呟きましたが理由等等を熱く語ろうとすると書ききれなくなってしまいますので

 

 

こちらでやっていきます。

 

 

Twitter見ていただいた方はもうネタバレになってしまっていますが

 

 

先発投手

 

 

リリーフ

 

 

クローザー

 

 

リードオフマンタイプだったら

 

 

長距離砲だったら

 

 

 

5部門に勝手に分けてみました。

 

 

DoAsInfinityのファン20年以上もやっていますから

 

曲は全てDoAsです。

 

まず先発投手だった場合

 

 

 

 

 

 

遠くまで

 

先発投手がコールされてベンチからマウンドに向かうまでシングルバージョンの前奏を聞きながらゆっくりと歩きだしていく。

 

 

そしてサビメロから入るところでマウンドに走っていく。

 

 

Aメロが入った瞬間に投球練習を開始する!

 

 

ここまでイメージ出来ています(笑)

 

 

 

リリーフ投手だったら

 

 

 

 

 

 

アリアドネの糸

 

リリーフカーに乗って前奏から入り

 

 

Bメロのあたりからマウンドに駆けだしていく

 

 

サビメロのところで投球練習に入る

 

 

めっちゃ気合全開で行けそうな気がする!

 

 

 

クローザーだったら

 

 

 

 

 

ROCK DAYS

 

♪静寂とどよめきに包まれ~♪

 

 

からリリーフカーに乗ってマウンドに一気に向かっていくイメージできています(笑)

 

♪今夜だけは君のロックスターでいたいよ♪って歌詞あるから

 

ナイター専用かな?

 

 

デーゲームだったら

 

 

 

 

GO Ahead

 

 

ライブ終盤にやるからなんとなく

 

 

あいのうたなんかもリストに入れましたがなんか違うかな…

 

 

次の打者として

 

 

リードオフマンだった場合

 

 

小学生の時は2番、高校の時は主に9番で「お前が1番打てれば」と散々監督に言われた事があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

Engine

 

何か言うまでもないなあ

 

 

♪ギアを入れてふかせ行き先は自由さ♪

 

でこのメロディーで入っていけばリードオフマンっぽくてかっこいい!

 

この曲、女子サッカーの写真編集してたらあまりにも写真と曲がマッチしすぎてグッとたんですよね。

 

特に走っている写真が多いですからピッタリなんですよ。

 

 

スラッガーだったら

 

自分はホームランバッターじゃないから想像できないけど

 

 

 

 

 

 

まあ、これでしょうかね

 

パイルドライバー

 

サビから入っていって

 

 

♪脳天にイカズチを目を覚ませ男ども

まだ間に合うから この一撃

いざパイルドライバー♪

 

 

 

 

こうやってやってみると

 

 

好きな曲だけで構成されるのではなく、見合った曲がありますのでいろいろ変わってきますね!

 

 

そんなところで今日は

 

 

おしまい!

 

 

 

ありがとうございました。