J1昇格プレーオフ | BRAND NEW DAYS

BRAND NEW DAYS

サッカーや野球中心のスポーツ観戦中心のブログです。
特定のチームを応援する事からは完全引退しました。

こんばんは。

 

 

今日は大宮まで行ってきました。

 

 

J1昇格プレーオフ

 

 

アルディージャ×モンテディオ

 

 

 

3位でリーグ戦を終えたアルディージャ

 

引き分けでも次のラウンドに進めます。

 

 

6位のモンテディオ

 

 

勝ち抜けるには勝利が必要となります。

 

 

試合前に

 

先日、アルディージャの監督を務めていたこともあるピム・ファーベークさんが亡くなりました。

 

その為、試合開始前に黙祷がありました。

 

佐々木則夫さんの後をついでJ2立ち上げの年に監督やっていたんですよね。

 

ご冥福をお祈りします。

 

 

さてさて試合は

 

 

アルディージャが前線のシモビッチを中心に攻めていきます。

 

 

右サイドのイッペイ・シノヅカの仕掛けが目立ちました。

 

 

一方のモンテディオはカウンターから右サイドの柳の突破が目立ちました。

 

 

なかなか前線の大槻と井出にボールが入らず苦しい時間が続きます。

 

 

コーナーキックも呆気なくクリアされチャンスなし

 

 

ただ坂元の突破は何か起こすかな?と思いました。

 

 

得点があるとしたらここからかなと思いました。

 

 

初めて見ましたが非常に良い選手だと思います。

 

 

アルディージャはシモビッチからのフォローが少なく

 

 

前半は両者スコアレス

 

 

このままだとアルディージャが次のラウンドに進みます。

 

 

後半、アルディージャが警告を受けているシモビッチに代えファンマを投入。

 

 

今度はファンマを中心に攻撃を組み立てます。

 

 

ポストプレー、凄く良かったんですが中盤のパス出しが如何せん遅い。

 

 

モンテディオは攻撃の数を増やしていきます。

 

 

モンテディオは井出に代えて山岸を投入

 

 

山岸といえばレイソルのパートナーとなっている柏ラッセル出身の選手。

 

桐畑や石川直樹も、ここの出身。

 

 

ちなみにイッペイシノヅカはレイソルジュニアユースのテストに落ちている経歴があり中央学院(我孫子市)に入学したという経歴があります。

 

 

結構、千葉県に所縁のある選手が出ているんですよね。

 

 

嘘つき茨田はどうでもいいです。

(来年もレイソルで頑張りますって言った翌日に移籍発表しました。)

 

更にモンテディオはジェフェルソン・バイアーノを投入

 

 

25分にアルディージャは奥抜に代えバブンスキーを投入

 

試合が動いたのは29分

 

モンテディオはショートコーナーから坂元がグラウンダーのクロスを上げるとアルディージャ、イッペイが決死のクリア

 

 

しかしこれがゴールイン。

 

 

副審が中央に走っていかないのでオフサイド?

 

 

いやオフサイドなら旗は真っすぐ上げることはありません。

 

 

遠いところなら斜め上、旗の先がバックスタンドの方を指します。

 

 

真ん中あたりならピッチと並行

 

 

近いところなら斜め下、旗の先がピッチの下を指します。

 

 

モンテディオのベンチが抗議も、これは主審と追加副審の判断が必要と判断した様子。

 

 

要は坂元の出したパスをモンテディオの選手に触れていればゴール前に走りこんだ選手がオフサイドになりますが、当たったのはアルディージャのイッペイ。

 

 

この確認だったようです。

 

 

これからの事がかかっていますから両チームの選手がエキサイト。

 

 

結果はゴール。

 

あとでVTRを見ても坂元のクロスに触れているのはイッペイであって、そのあと誰にも触れていませんのでオフサイドになりません。

 

これに執拗な抗議を繰り返したアルディージャ、ファンマがイエロー

 

 

ただアルディージャは1点を取って同点のまま終われば次のラウンドに行けます。

 

 

その思いを断ち切ったのは安心の柏ブランドでした。

 

 

後半37分

 

 

モンテディオは、今日の試合見ていてずっといい選手だと思っていた柳がクロスを上げると

 

 

ゴール前で山田がヘッドで落とします。

 

 

そのボールに安心の柏ブランド、山岸がシュート

 

 

これがゴールネットを揺らし0-2

 

 

アルディージャは追いこまれます。

 

 

試合の流れからしたらアルディージャが勝ち抜く流れだったので来週もここに来ようかなあ?なんて思っていた私の思いまで断ち切りました。

 

 

その後でアルディージャは大前を投入。

 

 

流経の優勝メンバー

 

 

また千葉県に所縁のある選手が入ってきましたが全盛期の切れは全くありません。

 

 

アルディージャは攻撃が止まります。

 

 

結局このままタイムアップ

 

 

モンテディオが次のラウンド進出を決めました。

 

 

近くにいたアルディージャサポが「来週の予定なくなっちゃったじゃねえかよ」とか言っていましたね。

 

 

これを見ると本当に悔しい選手とそうでない選手がいるように見えて仕方ないんですが。

 

挨拶に行くも険悪なムード。

 

ここにレイソルサポ出身のあいつがいるんだよなムカムカ

 

 

 

 

一方のモンテディオサポは、この歓喜

 

 

決定的な2点目を決めた山岸はこのどや顔

 

 

 

 

帰りはアルディージャサポの近くを通っていきましたが何だかサポが仲間割れしていましたね。

 

 

ジェフみたい。

 

 

そんなことしていると本当にジェフみたく上がれなくなりますよ。

 

ということでアルディージャは3年連続J2が確定

 

 

そしてどうなった他会場!

 

 

ヴォルティスがヴァンフォーレとドローの為、上位のヴォルティスが次のラウンド進出

 

 

おいおいレイソルにドゥドゥ来ないかな?

 

 

J1は5人外国人使えるんだったら一人くらいねえ。

 

 

モンテディオサポは来週は徳島遠征ですか。

 

 

もし勝ちあがって次は鳥栖遠征なんてことになったら移動距離やばいんですけど。

 

 

恐らくモンテディオサポや選手としては「せいぜい平塚にしてくれせいぜい平塚」にしてくれって思っているでしょう。

 

 

そんなところで今日は

 

 

おしまい!

 

 

ありがとうございました。