こんばんは。
レイソルは天皇杯で敗れ
今季の試合
全てが終わってしまいました。
まず最初に今日で全てが終わったことにより
なんと今季の目標であった公式戦、半分観戦
達成することが出来てしまいました。
さて振り返っていきますか
ちばぎんカップ
千葉戦
0-3 負け(プレシーズンマッチのためノーカウント)
ホーム磐田戦
2-2 引き分け
メンデス解任は何よりも嬉しいニュースでした!
1分け
ナビスコ
ホーム仙台戦
0-1 負け
メンデス遺産払えず
1分け1敗
ホーム東京戦
1-0 勝ち
ようやく初勝利!
1勝1分け1敗
アウェー鹿島戦
0-2 勝ち
カシマで勝つの超気持ちいい!
2勝1分け1敗
ホーム神戸戦
2-0 勝ち
来てますよ!!
3勝1分け1敗
ホーム川崎戦
1-3 負け
連勝ストップ…
3勝1分け2敗
アウェー横浜戦
0-3 負け
最低の試合、自滅です…
3勝1分け3敗
ナビスコ
アウェー鳥栖戦
1-1 引き分け
ナビスコ終戦…
3勝2分け3敗
ホームベガルタ戦
0-2 負け
アウェー横浜に続き疫病神が観戦していたようです。
3勝2分け4敗
ホーム湘南戦
1-1 引き分け
輪湖のゴールで何とかドロー
3勝3分け4敗
ホーム新潟戦
1-0 勝ち
達磨イェイ! 北嶋イェイ!
4勝3分け4敗
アウェー浦和戦
2-0 負け
ここで勝ったら気持ちいいと思うのだが…
浦和の年間1位を大きくアシストすることになります。
4勝3分け5敗
アウェー東京戦
0-1 勝ち
♪伊東純也がノリノリ♪
5勝3分け5敗
ホームG大阪戦
3-2 勝ち
クリスハットトリック!!
6勝3分け5敗
ホーム横浜戦
1-2 負け
普段相性のいい相手に勝てず…
6勝3分け6敗
アウェー仙台戦
4-2 負け
八百長疑惑!?
6勝3分け7敗
ホーム名古屋戦
3-1 勝ち
久々に気持ちのいい勝利!
7勝3分け7敗
アウェー川崎戦
2-5 勝ち
川崎相手に5点も取っちゃった!
8勝3分け7敗
天皇杯2回戦
奈良戦
2-5 勝ち
ドゥドゥに助けられた!
9勝3分け7敗
ホーム鹿島戦
2-0 勝ち
鹿島に2つ勝ったのはデカい!
10勝3分け7敗
ホーム甲府戦
1-0 勝ち
アレンダビーバー!
11勝3分け7敗
アウェー湘南戦
0-0 引き分け
ゴール決まらず…
観戦22試合
11勝4分け7敗
以上の成績で今季を終えました。
今季、行われた試合が43試合ですから22試合で半分達成です。
さてさて
改めてベストゲームとワーストゲーム振り返っていきましょっか。
ベストゲームから
3位
アウェー川崎戦
年間4位以上を狙う上で絶対に負けられない試合でした。
緊迫した状況で試合に入るも蓋を開けてみれば
前半だけで4得点!
♪ディエゴオリヴェイラ
アレンダビーバー♪
ハットトリック達成!
後半一方的に攻められるもカウンターから中川がゴール!
終わってみれば2-5でまさかのアウェー大勝!!
始まる前に誰がこの結果を予測したことでしょうか?
ちなみに、この試合でJ1残留が決まりました。
2位
どっちにしようか迷ったが
アウェー東京戦
蒸し風呂状態の中、応援最強にきつかった。
この試合は序盤から一方的に攻められるも航輔がファインセーブを連発!!
最終ラインからのロングボールを相手がクリアミスしたボールを伊東純也が拾い見事にゴールを決めてくれました!
♪伊東純也がノリノリ♪
この虎の子の1点を守り切っての勝利、非常に大きかった!
こういう試合をものにするのは非常に大きいですし相手にとっては痛恨です。
1位
アウェー鹿島戦
試合前日
私「明日何時どこに集合?」
観戦仲間「柏駅7時ね」
正気かと思いました。
早起きして東武線で柏に7時に行きましたよ。
カシマに着いたのは8時チョイ過ぎでした。
私より遥かに長くレイソルを応援している人ですから
この試合にかける思いというものが本当に伝わってきた次第であります。
観戦仲間の誰もが気合入っていました。
私もそれに便乗する形となりました。
この試合を機に私も更にモチベーションが高まったように思えます。
試合は前半一方的に攻められます。
鹿島のカイオが半端なかった。
レイソルは奇策6バックで対抗。
前線からは武富、中川、小林の3人でガンガンプレッシャーをかけていきます。
前半終了間際、相手の攻撃で非常に危ないシーンがありましたが、そこから、やたらと速い男
伊東純也がカウンターから2人のディフェンスをあっさりかわし独走。
GKと1対1の場面を冷静に決めてゴール。
後半もカイオに苦しめられますが中川から伊東純也に絶妙なパスが渡ると
低いクロスを上げ武富が飛び込みゴール!
ワンチャンスをものにします。
そして中山、中谷中心に守り切り鹿島に勝利!
1stステージ、優勝した鹿島は2敗しかしていません。
その中の1敗を柏がつけたという事実。
しかもこの試合、航輔、中山、中谷、小林、中川という若い選手中心に勝てたこと。
選手にとっても自信になったことだと思います。
そしてカシマで勝つの
超気持ちいい!!
さてさて、これに留まりませんよ
ワーストゲーム行きましょうか。
3位
アウェー浦和戦
ここを勝たないと2ndを獲れないとも思っていた試合で完封負け…
力に違いを見せつけられてしまいました。
しかも、このあとG大阪、川崎、鹿島に勝ち浦和の年間勝ち点1位を大きくアシストする形になってしまいました。
2位
ホーム仙台戦
大谷が怪我で離脱してから勝てない日々が続きました。
いうなら自滅です。
まさかの完封負けのあと、とある選手が負けた自覚のない行為をしていたのが最悪。
そして疫病神も観戦していたんですね(笑)
1位
アウェー横浜戦
ゲームを支配しながら完璧な自滅…
セットプレーから3失点し完封負け…
この試合から、奴の疫病神伝説が始まったんですよね(笑)
ファン感のトークショーで聞きました。
さあ、なんでワーストゲームまでランキングするかって??
今年は、こういう結果で終わってしまいましたが
来年も
♪最高の試合
最低の試合
世界中追いかけるぜ
覚悟しとけよ♪
ということ。
世界には行けませんでしたので国内だけですが
最低の試合ばかり、やられては困りますが
レイソルを追いかけていくというモチベーションは変わらないということです!
.
それでは皆さん、また来季…
ちょっと待てよ!
トップチームは終わってしまいましたが将来レイソルでプレーする選手たちの活躍も忘れてはいけません。
12月4日
レイソルU18対市立船橋高
11日
レイソルU18対アルビレックスU18
優勝は、ないんですが観戦もタダですし、この2戦は日立台に見に行こうかと考えております。
来季のことは、まだ正式には決まっていませんが現在、左サイドのあいつは海辺のチームに行っちゃうみたいですが中国地方のJ2チームで活躍するサイドバックを獲得する情報もあります。
そして東北のチームから新外国人が来る情報もあります。
ただ、これは関西にある2チームとの争奪戦となるようです。
あとはレンタル選手の処遇は、どうなるんだろう。
動向に注目していきたいと思います!
それでは、この辺で!