またまた、こんばんは。
さて後半です。
何よりも大苦手のリハビリテーション医学が待っています。
後半戦も最初の3問は臨床医学各論の続きです。
81問目
やっちゃまった
82問目
消去法で正解
83問目
神経ブロックも散々直前特講でやりました
正解
ここから苦手なリハビリテーション医学
84問目
正解
これは常識で考えれば解る問題でした。
85問目
やっちゃまった
86問目
またまた、やっちゃまった
87問目
頼む当たってくれ
当たった
88問目
会場で自分の方の可動域調べるわけにも行かないですし…
手を挙げたら試験監督が「どうしました?」って駆けつけたでしょうね(笑)
でも2択までは絞れました。
後は直感で正解
89問目
やっちゃまった
90問目
やっちゃまった
91問目
正解
苦手なリハビリで5問はデカい(笑)
なんと低レベル…
いつもリハビリは学年ビリなんでね…
トホホ…
ここからは東洋医学概論
92問目
いきなり、やっちゃまった
93問目
もう、ここからは図を描いてやるしかありません。
ちょっと梃子摺りましたが正解
94問目
正解
95問目
正解
96問目
やっちゃまった
97問目
ちょっと考えたけど正解
98問目
正解
99問目
正解
100問目
やっちゃまった
101問目
やっちゃまった
102問目
正解
103問目
正解
104問目
大得意分野
正解
105問目
正解
ここからは経穴
106問目
やっちゃまった
107問目
盲点を突かれた問題ですが正解
108問目
最終チェックでやったやつ
正解
109問目
消去法で正解
110問目
正解
111問目
やっちゃまった
112問目
ケアレスミス
113問目
苦手な寸法ですが他の3つは全部違うので消去法で正解
114問目
五要穴に比べ五ユ穴は苦手なんですね…
不正解
115問目
これはわかりませんよ
116問目
得意分野
正解
117問目
考えましたが不正解
118問目不正解
ここからは東洋医学臨床論
119問目
正解
120問目
これはしょうがないです。
不正解
121問目
正解
122問目
正解
123問目
正解
124問目
最終チェックでやったところ
正解
125問目
正解
126問目
やっちゃまった
127問目
正解
128問目
正解
129問目
やっちゃまった
130問目
やっちゃまった
131問目
やっちゃまった
3連敗…
132問目
正解
連敗ストップ
133問目
迷ったけど正解
134問目
迷ったけど正解
135問目
迷ったけど正解
136問目
迷ったけど正解
東洋医学臨床論って迷うんですよね。
137問目
これは明らかです
正解
138問目
色体表を書いて正解
139問目
正解
140問目
正解
後半の科目、ここまで60問中39問正解
合計98問正解で合格ラインは超えました
やったー
と言うわけには行かないんです。
あとの20問ははり理論ときゅう理論。
共に6割以上(6問以上)ずつ取らないと鍼灸師にはなれません。
はり理論で6割以上取りきゅう理論はダメだったら鍼灸師ではなく「はり師」になってしまいます。
逆パターンだと「きゅう師」です(笑)
笑い事ではありません。
はり理論
141問目
正解
142問目
やっちゃまった
あと3問しか間違えられません。
143問目
迷ったけど正解
144問目
正解
145問目
正解
146問目
正解
147問目
やっちゃまった
148問目
正解
これで、はり師は大丈夫
149問目
やっちゃまった
150問目
正解
きゅう理論
151問目
いきなり、やっちゃまった
あと3問しか間違えられないです。
152問目
正解
153問目
やっちゃまった
もう2問しか間違えられない
154問目
正解
155問目
正解
156問目
正解
157問目
正解
158問目
正解
これで鍼灸師だ
おまけに159問目
やっちゃまったんですが、もう消化試合!
160問目
最終チェックでやったところが出ました。
正解
はり理論7問
きゅう理論7問
合計112点で合格点には達しました
マークシートちゃんと読み取ってくれるかな…
ちゃんと解答通りマークシート塗ったかな…
という日々が約一ヶ月続きます。