マリーンズ対バファローズ(ホーム開幕戦)@今季初公式戦観戦 | BRAND NEW DAYS

BRAND NEW DAYS

サッカーや野球中心のスポーツ観戦中心のブログです。
特定のチームを応援する事からは完全引退しました。

これが本当に待ちきれなかった。


だから、早々とスタジアムに着いてしまった。


開場2時間前である。


ピンバッジを貰う為の列に並んでいるときに雨が強くなりだしましたが試合は予定通り開催でした。


一番、気になっているのは先日、marines wing visionと名付けられた長さ296メートルのリボンビジョン。


スタメン発表、オープニングセレモニーなどでも活躍します。


そしてオープニングセレモニー開始

今年からは千葉県及び千葉県内の全市町村と沖縄県石垣市がマリーンズを支援してくださるそうです。

勿論、私の住む船橋市もそのひとつ。

千葉県内全市町村、沖縄県石垣市と共に今年は戦います。

ホーム開幕登録メンバーがここで全員登場します。


そして6時15分、試合開始。


ちなみに今日はFWからの観戦。


我がマリーンズのスタメンは

6西岡 8早川 3福浦 9サブロー 4堀 7大松 DHズレータ 5今江 2橋本

先発ピッチャーは小林宏


試合が動いたのは2回でした。

1アウト後バッターは大松。

打った瞬間それと分かるソロ本塁打。


ちなみに私は預言者でもタイムスリッパーでもありません(笑)

http://ameblo.jp/field-of-dreams/entry-10083531849.html

予想していた通りになりました。

余談ですがリボンビジョンはこんなところでも活躍。

そんなことに気を取られているうちに2アウトのあと今江が2ベースを放つと続く橋本。

ずっとここ2年間不甲斐ない打撃ばかり見せられてきました。

怒り心頭のファンもいるはずです。


しかし2005年のバッティングが戻ってきました。

これも打った瞬間分かる2ランホームラン!

リードを3点に広げます。


しかし宏之がピリッとしません。

ヒットとフォアボールで2アウトながら1、2塁とされるとローズに2点タイムリー2ベースを喰らい1点差。


取られたら取り返せばいいんです!

その裏でした。福浦、サブロー連続フォアボールのあと幸一のタイムリーで1点追加。

さらに大松がショート大引のグラブをはじく強襲タイムリー内野安打でさらに1点追加。

ここで早々とバファローズ先発中山をノックアウトします。


4回は代わった小松から橋本フォアボール、西岡ヒットでチャンスを作るとバッターは早川。

バントかと思いましたがヒッティング! これが的中!

タイムリーヒットで1点を追加。


5回は幸一、ズレータがヒットで出塁し1、3塁のチャンスで今江の併殺崩れの間にさらに1点追加。


一方、4,5回を切り抜けた宏之ですが6回2アウト後、村松にヒットを打たれると続く濱中は左中間へタイムリー2ベース。1点を失います。

ここで宏之はお役御免となります。


7回の表を川﨑がピシャリと押さえるとその裏、3番手山本から2アウトながらズレータ、今江がヒットでつなぎ続くバッターは橋本。

完全復活といっていいですね! 珍しい流し打ちはレフトオーバー2点タイムリー2ベース。

9-3と勝利を決定付けます。


8回は福岡で好投した伊藤。

しかし今日は荒れ球は悪い方へ出ます。フォアボールを連発したあとストライクを取りに行ったところを狙われ2失点、1アウトのみとって降板。

高木がマウンドへ上がりますが1アウトのみとって伊藤の残したランナーを返してしまい1失点。

9-6とその差を縮められます。


このピンチの登場したのは荻野。

無難に代打の代打後藤を打ち取ります。


9回も荻野がマウンドへ。

ローズに不運なヒットを打たれますが後続をピシャリ。


ホーム開幕を勝利で飾りました。


そして今日のお立ち台は

勿論、先制ホームランの大松

4打点の橋本です。


この2人では面白いことはあまり言わないのでね…


ただひとつだけ

橋本の「いいことばかりじゃないと思いますけど、悪いことがあってもきりかえてどんどん頑張っていきたいと思います。これからも応援よろしくお願いします。」

みんなから「いいことばかりにしようぜ!」と突っ込まれてました。


そして大松、橋本がライトスタンドへ向かいます。


バンザイが終わるとFWシートへ


橋本はさっさと行ってしまったので何も言えませんでしたが大松に「ナイスホームラン!」と声をかけると「ありがとうございます!」と力強い言葉が返ってきました。


この調子で大松にはホームラン量産を期待します!