☆たまプラーザ駅☆
こんにちは
FIDRAたまプラーザ店は、たまプラーザ駅にありますが
なんとそのたまプラーザ駅が

鉄道建築会の鉄道建築協会賞作品部門で、
全国の鉄道事業者から応募された75点の中から
最優秀協会賞
を受賞しました

東急電鉄が単独で受賞するのは、今回この賞が初めてらしいですよ

たまプラーザ駅は地下3階、地上3階建てで、駅と商業施設にまたがる4000平方メートルの大屋根を設置しており、
自然光を採り入れたコンコース人工地盤の一部に開口部を設けることで、
3層にわたる巨大で明るい吹き抜け空間を生み出していますヾ(@^▽^@)ノ
換気性能の向上や照明負荷の削減といった省エネ性にも配慮しています

選考では、駅を降りた際のダイナミックな空間のインパクトとショッピングモールとの一体感をはじめ、
駅を挟んだ街の南北を結んだ回遊性や交通ターミナルの乗り換えの利便性といった多くの点が、
評価されました


改めてその大きさに驚かされますね



FIDRAたまプラーザ店は、たまプラーザ駅にありますが

なんとそのたまプラーザ駅が


鉄道建築会の鉄道建築協会賞作品部門で、全国の鉄道事業者から応募された75点の中から
最優秀協会賞
を受賞しました

東急電鉄が単独で受賞するのは、今回この賞が初めてらしいですよ


たまプラーザ駅は地下3階、地上3階建てで、駅と商業施設にまたがる4000平方メートルの大屋根を設置しており、
自然光を採り入れたコンコース人工地盤の一部に開口部を設けることで、
3層にわたる巨大で明るい吹き抜け空間を生み出していますヾ(@^▽^@)ノ
換気性能の向上や照明負荷の削減といった省エネ性にも配慮しています


選考では、駅を降りた際のダイナミックな空間のインパクトとショッピングモールとの一体感をはじめ、
駅を挟んだ街の南北を結んだ回遊性や交通ターミナルの乗り換えの利便性といった多くの点が、
評価されました



改めてその大きさに驚かされますね


