宵山続きです。
  ゲリラ豪雨に遭い
  ホテルに戻り温泉に浸かって
  今日は、そのままホテルに居ようかな
  とも思いましたが、

  夕方6時ごろ窓の外を見ると
  雨が止んでるぽかったので
  もう一度繰り出しました。


  



  大丸のショーウィンドウの飾り




  見てください。雨も上がって 

  四条通りは、歩行者天国で

  すごい人です。

  一方通行です。







   長刀鉾ってすごいたくさん

   人が乗るんですね!








  日が落ちると提灯に灯りが灯り

  雰囲気が出てきますね!








  色々夜店も出ていて
  買いたかったのですが、
  いまいちお腹の具合が良くなくて
  見るだけにしておきました。

  翌朝、6時過ぎに地下の
  大浴場へ、行くエレベーターで
  乗り合わせた日本人も
  今日は、雨やねと言われました。

  ホテルを7時ごろに出て四条通りへ
  どこで陣取ろうかと思っていると
  付近に毎年見に来られている
  ベテランの方が、四条烏丸が
  良いと教えてくれたので、
  ベテラン陣は、椅子も用意して
  座ってました。
  その後ろで私は、待つことに…
       私は、山鉾巡行を見るのは、
  初めてでした。



 






  長刀鉾の方達記念撮影でしょうか?
  




  こちらは、四条烏丸の交差点の
  信号機が仕舞われる場面です。
  ひっくり返った動画ですが
  よければ見てください。







   8時20分ごろに先頭の長刀鉾が

   定位置まで移動します。










   人が乗り込み始めます。

   何人乗れるの?ってぐらい

   本当に

   たくさんの人が乗っていきます。

















   いよいよ今年の稚児が

   抱えられて鉾に乗り込みます。

   また雨がさらに強く降り出しました。

   今年の稚児さんは、確か

   同志社小学校の3年生かな?


   これが見れるからこの場所が

   良いのかな?





  さぁいよいよ出発です。



  ひっくり返った動画で

  スミマセん🙇

   

  続く↩️



   

楽天市場


楽天市場


楽天市場