今日の天気は

 

    今日は、とても良いお天気で

 風もなく、お出かけにぴったりの

 ポカポカ陽気でした。


 ちょうどおやすみで、

 かねてより行きたかった

 六波羅蜜寺へ行ってきました。


 行き方は、色々あるのですが、

 地下鉄で、五条まで行き下車して

 五条大橋まで歩きました。








  鴨川には、ユリカモメが

  たくさんいました。




  この橋の北西詰にある 扇塚に

  行きたかったのです。


  橋を渡りさらに進みます。

  暫く歩くと六波羅蜜寺の矢印が

  あるので、そこを左折すると

  すぐです。





  お久しぶりの六波羅蜜寺です。

  今の時期12年に1度辰年に

  開かれる十一面観世音菩薩を

  見にくる人で結構賑わってました。


  ご多分に漏れず私も

  観たかったのですが…


      





  境内には、六波羅探題跡の碑が

  あります。これも観たかったのでした。

  よーく見ると平氏六波羅第と書かれて

  います。

  六波羅探題は、京中48ヶ所に

  「 篝屋(かがりや)

       と言う詰所を設け、治安維持に

  努めました。


  この辺りは、平家とも縁深い土地です。


   





   一願石も回してきました。


   残念ながら本堂の御開帳された

   ご本尊様は、写真を取れません

   でしたが、しっかり拝ませて

   頂きました。


   



 弁財天様も拝ませて頂き

 銭洗いもさせて頂きました。

 なんと今日は、巳の日なので、

 弁財天のご縁日なのです。





  かえりは、久しぶりに八百伊にも

  寄ってたまり沢庵を購入。





  このたまり沢庵は、

  圓堂で天ぷらを食べた時に

  最後のご飯と一緒に出される

  お漬物です。

  私は、これがとても好きで


  セレスティンホテルの朝食でも

  食べられます。





  帰りは、花見小路を通って

  高島屋のあたりで、京都駅行きの

  バスに乗りました。





イベントバナー

 








  



 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する